e-amusement TOP


譜面編>>



MICHI「macchiatoでは他に"Energy"、"HYDRA"、"SHION"を担当しました。"HYDRA"は面白い譜面が作れたと思います。上手い人ほどスコアがぐんぐん伸びるけど、レベル10に挑戦する人にはなかなか難しいような。最初と最後に2回やってくる乱打ゾーンは実は左右交互で綺麗に捌けるようにしてます」

RAG「"SHION"のあのエピソード聞きたいな(笑)」

MICHI「"SHION"は1回完成したんですけど、1週間後くらいにお風呂で、『はっ!違う!?』と唐突に思い(笑) 次の日早朝から作り直しました(笑) 基本アプローチとかは変わってないんですけどね」

RAG「着いたらなんかやってて爆笑した(笑)」

MICHI「最初から"Evans"はめちゃくちゃ意識しましたね。後半すごく難しくなったり、毎小節出てくる4つ押しはそのままでボリューミーになったり」

RAG「僕は"Follow Tomorrow"、"Mono Logic"、"encounter"です。"Follow Tomorrow"は最初サビが全部同じでMICHIに怒られました(笑)」

MICHI「ワンパターンすぎると(笑) 後半のサビを盛り上げてほしいとね」

RAG「"Mono Logic"はいそにんリスペクトですね。左2列の混フレはいそにん節というか。たとえば"この青空の下で"、"TYCOON"、そして"Little Star"はいそにんなんですよ。"Little Star"はまっするとの共作ですが」

MICHI「僕もNU-KOさんの譜面ではリスペクトしてますね。"恋愛観測"では配置してみて、もっといそにんナイズドしてと頼んで共作という形にしました」

RAG「"encounter"は、サビの疾走感をいかに出すかでしたね。案外苦労はしなかった記憶があります。譜面のイメージがしやすい曲ですよね」





MICHI「このあと、久しぶりの特殊解禁曲"Nature (jubeat version)"が登場しますね、RAGの譜面」

RAG「ギターの音数が多くて、すごく苦労しましたね、特にギターソロ。あと"Blue Goose"も僕ですね、jubeatと言えばGooseシリーズだと思うので、プレッシャーはありました。単押し主体を心がけましたね」

MICHI「すごくリスペクトしてる感じはありましたね。BONUS TUNEだと僕は"枝に結ぶ願い"。今までのAkhuta譜面の嫌らしい難しさはなるべく排除して、正統派に近い難しい譜面を心がけましたね。キャッチーな曲だというのもありましたし」





RAG「次のmacchiatoでは"FUNKY SUMMER BEACH"など、ほとんど僕が担当しましたよね。これはMICHIの編み出したあの押し方をパクった(笑)」

MICHI「2013年12月、BEMANIスタジアムの頃に収録したあの曲ですよね。あれは僕が担当した譜面でしたが、その一部の上下配置が本当にまるまるパクられてて笑いました(笑)」

RAG「あのフレーズを聴くとこれしか出てこなくなったんですよ(笑) いい譜面パターンですよね」

MICHI「そして話題の"ドーパミン"もRAG」

RAG「かなり苦労しましたね。インパクトを出したかったんですけど、アイデアが出てこなく、最大チップにしてみました。U1さんがすごく気合の入った曲に仕上げてくれて、カッコ良かったしその気持ちに応えたかったですね」

MICHI「最終解禁曲なのにヒットチャート常に上位ですからね、本当に代表する曲、譜面だと思いますよ」

RAG「"Timberwolves"はRAMIEL → RAG → MICHIの3人でマラソンして作った譜面でしたね。RAMIELの譜面はすごく面白かったんですが、キメの部分が少し弱かったのでバトンタッチして作ったんですが、MICHIに違うと言われ(笑)」

MICHI「出張など、RAGの部分結構消しましたね(笑) RAMIELの部分も狙いは残し、修正するところはしました。3人の遺伝子が入った面白い譜面になったと思います」





RAG「BEMANI遺跡の彫像楽曲もこの3人ですね。"KHAMEN BREAK"は僕、"御千手メディテーション"はMICHI、"Cleopatrysm"はRAMIEL。示し合わせてなかったのに譜面パターンが全部違っていて、やりごたえのある楽しい仕上がりになりましたね」

MICHI「ピラミッドの方では、"ポチコの幸せな日常"を担当しました。NU-KOさんは全部担当してますね。これも色んな要素のある総合的な譜面になってますが、最初難しすぎちゃってRAGにやりすぎと言われ(笑) そろそろNU-KOさんの総合譜面やめようかな?ユーザーさんはどう思ってるのかな」





MICHI「そして"Scars of FAUNA"はRAG譜面。これは本当にRAGらしい配置だし、気持ちいい同時押しを楽しめる譜面ですよね、気持ちいい。そして、気持ちいい」

RAG「ありがとう!大会の曲だったので、レベルを上げたんですよね」

MICHI「この大会の前半では、RAGは下から上に上がってくような譜面の曲を、僕は最後かなり難しくなる譜面の曲を担当してます。後半、僕は出張から始まる譜面の曲と、びゅんびゅん動きまわる譜面の曲を担当しましたね」





RAG「さて、jubeat saucer fulfillもこんなところですね。最後にようやく本題のjubeat prop(笑)」

MICHI「ホールド譜面の話ですね、やっぱり」

RAG「昔から実現してみたかったし、ユーザーさんの要望も多かったんですけどアイデアがなかなかなくて。それで今回良いアイデアが出てきたので、ようやく実現できましたね。難しくしたいわけではなく、譜面のバリエーションを増やしたいだけなんですよね。表現を増やしたいし、新しい遊びを提供したい」

MICHI「音に忠実な表現ができるようになりますしね。僕らも不安でしたが、ロケテスト用にRAGが"FLOWER"を、僕が"We're so Happy"を担当しましたが、この2つを仕上げてプレーしてみて、未来が見えましたよね。もしかしたらここでとんでもない譜面を作っていたらホールド譜面はリリースしていなかったかもしれない」

RAG「新しい遊びができるというのがわかりましたよね」

MICHI「2回目のロケテストでは、僕は"トリカゴノ鳳凰"と"走れメロンパン"も担当しました。オリジナル譜面も僕でしたが、いいところを残しつつのセルフリアレンジな感じで苦労しました(笑) 変える勇気がなかなか湧かなくて…。"トリカゴノ鳳凰"は化けたなと思いますね」

RAG「まっするは"Too Late Snow"、"†渚の小悪魔ラヴリィ~レイディオ†"のホールド譜面を担当してましたね。"Too Late Snow"はまっするの一つの夢が叶った譜面でしたよね。BASICとADVANCEDの配置を足したものがEXTREMEになるというものです」

MICHI「この仕掛け、言ったら恥ずかしいなと話してましたね(笑)」

RAG「今は遊べませんが、どこかのタイミングで出せたらいいですね」

MICHI「そして"†渚の小悪魔ラヴリィ~レイディオ†"では、小悪魔ステップや渚ホールドと名前をつけて楽しんで作ってましたね。小悪魔ステップはサビでホールドしながら押してる感じが、手がステップを踏んでるように見えますよね。渚ホールドは間奏の間ずっとホールドしているあれです。ホールドは視覚的にもすごくインパクトありますね」

RAG「今後ホールド譜面でどういう表現ができるのか僕らも楽しみですよね」

MICHI「思いもよらないアイデアが出てくるかもしれないですね」





MICHI「さて、jubeat propの新曲の譜面紹介ですが…"アガット"の話をしましょう。まず、この譜面を作ったのは…」

RAG「なんと、まっするです」

MICHI「はい、というわけですが、これもちょっとした裏話があるんですよね。最後のUNLOCK CHALLENGEの曲でもあるのでボスらしく作ろうとしてたんですが、はじめあまりボスっぽくならなかったんです」

RAG「『ボスっぽくならないな~』と言ってて、気がついたら他の譜面作ってましたよね」

MICHI「結局無理だったので、"アガット"作曲者のBazoleさんに『もうちょっと音足してもらえませんか…』とお願いしてましたね(笑)」

RAG「譜面の一部でとんでもないことをしてたのでやめてもらったりもしましたね。どういう譜面だっけな…片手で処理するすごいスライドが出てきたような」

MICHI「ホールドマーカーの入った初のボスなので、語り継がれていけばいいなと思いますね」

RAG「そうですね~。では最後に、Stepを進めると遊べるようになるオリジナル楽曲を紹介しましょう。"Too Late Snow"、"Braid & Blade"、"アレスの楯"、"glacia"は僕です」

MICHI「"Two Pianists"、"overcomplexification"、"炎のDiargos"が僕ですね。そして"prop the world"はまっするです。細かいことはまたいつか。裏話とかあったかな?」

RAG「というわけで、長々お付き合いいただきありがとうございました!」

MICHI「駆け足で中盤雑になってないか心配…。ま、こんな感じで色んな人と話し合ったりして譜面制作してます。コンセプトをしっかり持って、どういう譜面にして、何を表現したいかをはっきりさせると印象に残る良い譜面が作れるかもしれませんね。気に入った譜面の押し方を真似してみるのも大事かもしれない。そこから新たに自分なりの表現に昇華できることもありますし」

RAG「削るところは削ったり、インパクトを残したいフレーズだけチップ数を増やしたりなど、色々ありますよね。是非EDIT譜面で自分なりの表現を作ってみてくださいね。僕達もこっそり遊んでるかも?要望があればいつかまた登場するかもしれませんね」

MICHI「そうですね、ありがとうございました!ではまた~」




──スタッフの皆さん、ありがとうございました!
サウンド/システム/デザイン/譜面と、jubeat propは見どころ盛りだくさんとなっております!
ぜひプレーしてみてくださいね!







アプリコメント

BACK NUMBER

カテゴリー別

インタビュー


BEMANIっ記