1999年2月26日。7つの鍵盤とターンテーブルを操作して音楽を奏でるゲーム
「beatmania IIDX」がリリースされた。
  
  それから20年。
  
  僕たちはbeatmania IIDXとともに、時には笑い、時には涙を流し、たくさんの音を鳴らしてきた。
  同じ志を持つ友ができた。競う合うライバルができた。
  もしかしたら、生涯のパートナーを得た人もいるかもしれない。
  
  そんなbeatmania IIDXをつくってきた「輪」を感じながら、20周年をお祝いしたい。
  そんなパーティを開催します。
  
  Ring企画アドバイザー DOLCE.
  
 
2019.03.23.SAT
MESSAGE FOR 
CELEBRATION
 CELEBRATION

THEME SONG
 Next Tales 2 Oath
(IIDX 20th Anniv. “Ring” Theme)/Hommarju
  (IIDX 20th Anniv. “Ring” Theme)/Hommarju

TIME TABLE
 - 
  
  11:00OPEN
- 
  
  13:00DREAM MATCH
- 
  
  16:00TALK SHOW
- 
  
  18:00CLOSE
  ※タイムテーブルは当日に進行等の状況で
変更となる場合がございます。
 変更となる場合がございます。
DREAM MATCH
  
    昨今、急激に勢いを見せる韓国出身プレーヤーたち。
そんな彼らと、日本を代表するトッププレーヤーとのドリームマッチが実現。
  そんな彼らと、日本を代表するトッププレーヤーとのドリームマッチが実現。
優勝チーム:日本代表
    
| 日本 | 6 - 2 | 韓国 | ||
|---|---|---|---|---|
| U*TAKA |  | - | × | MACAOC | 
| DOLCE. |  | - | × | MACAO6 | 
| TANMEN | × | - |  | MACAOF | 
| FENNEC |  | - | × | F.XIII | 
| MIKAMO |  | - | × | MACAOD | 
| M!TSBA |  | - | × | LICHT | 
| RAG* | × | - |  | KKM* | 
| 39RA1 |  | - | × | MACAOX | 
| BATTLE1[BPM変化] | |||
|---|---|---|---|
| 選手 | DAY DREAM 選曲:U*TAKA | op.31 叙情 選曲:MACAOC | 合計 | 
| U*TAKA  | 1985 | 1547 | 3532 | 
| MACAOC | 1828 | 1578 | 3406 | 
| BATTLE2[スクラッチ] | |||
|---|---|---|---|
| 選手 | Plan 8 選曲:MACAO6 | Level One 選曲:DOLCE. | 合計 | 
| DOLCE.  | 3140 | 3541 | 6681 | 
| MACAO6 | 3076 | 3498 | 6574 | 
| BATTLE3[IIDX RED ~ EMPRESS] | |||
|---|---|---|---|
| 選手 | BITTER CHOCOLATE STRIKER 選曲:TANMEN | TRANOID 選曲:MACAOF | 合計 | 
| TANMEN | 3833 | 2168 | 6001 | 
| MACAOF  | 3801 | 2221 | 6022 | 
| BATTLE4[CN・BSS] | |||
|---|---|---|---|
| 選手 | Dynamite 選曲:F.XIII | EMERALDAS 選曲:FENNEC | 合計 | 
| FENNEC  | 3780 | 3426 | 7206 | 
| F.XIII | 3789 | 3331 | 7120 | 
| BATTLE5[初代 ~ 10th style] | |||
|---|---|---|---|
| 選手 | CHECKING YOU OUT 選曲:MIKAMO | Innocent Walls (H) 選曲:MACAOD | 合計 | 
| MIKAMO  | 1310 | 2461 | 3771 | 
| MACAOD | 1255 | 2465 | 3720 | 
| BATTLE6[ズレ] | |||
|---|---|---|---|
| 選手 | Blue Spring Express 選曲:LICHT | HAERETICUS 選曲:M!TSBA | 合計 | 
| M!TSBA  | 3264 | 3006 | 6270 | 
| LICHT | 3291 | 2972 | 6263 | 
| BATTLE7[レジェンダリア] | |||
|---|---|---|---|
| 選手 | Close the World feat.a☆ru†LEGGENDARIA 選曲:RAG* | 超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲† 選曲:KKM* | 合計 | 
| RAG* | 3797 | 4000 | 7797 | 
| KKM*  | 3811 | 4091 | 7902 | 
| BATTLE8[物量] | |||
|---|---|---|---|
| 選手 | 天空の夜明け 選曲:MACAOX | 冥 選曲:39RA1 | 合計 | 
| 39RA1  | 3811 | 3639 | 7450 | 
| MACAOX | 3762 | 3509 | 7271 | 
日本代表8名 vs 韓国代表8名でチーム戦を行います。
1戦ごとに課題曲のテーマを発表し、テーマ発表後にチームから1人ずつ選出します。
テーマの中から対戦相手2名がそれぞれ1曲づつ選曲します。(3/15追記!)
ARENAモードを用いた1 vs 1でその2曲をプレーし、EXスコア合計で勝敗を決定します。(3/15追記!)
これを全員分繰り返し、勝利数の多いチームが勝利となります。(星取形式)
課題曲のテーマ一覧
      [ 初代 ~ 10th style ](ANOTHERレベル11譜面以上)[ IIDX RED ~ EMPRESS ](ANOTHERレベル11譜面以上)
[ BPM変化 ]
[ 物量 ]
[ ズレ ]
[ スクラッチ ]
[ CN・BSS ]
[ レジェンダリア ]
※バージョン以外の課題曲は当日発表予定
サドンデス
      - 各対戦のEXスコアの合計が同点だった場合は、同テーマ内から抽選で1曲を決定し、EXスコアで勝敗を決定します。
- 抽選で選ばれた楽曲がその対戦で使用された楽曲だった場合、再抽選を行います。
- チームの勝利数が同じ場合は、各チームより1名選出し、EXスコアで勝敗を決定します。課題曲は、全テーマの中から抽選で1曲を決定します。
- サドンデスには、ARENAモードを使用します。
注意事項
      - 当日辞退者が出た場合は、チーム内の別のプレーヤーが複数回プレーします。なお、複数回プレーするプレーヤーは、当日抽選で決定します。
- 最終試合前に勝敗が決定した場合でも、最終試合まで行います。
- 
    ▼U*TAKA
 ~THE KING~彗星の如く現れた若き才能。
 全国トップスコアのその先のスコアを求めて一つ一つを磨き上げる姿は、歴戦の王者達を彷彿とさせるオーラを感じさせる。
 代表的なスコアは冥、Chrono Diver -PENDULUMs-、煉獄のエルフェリアなど。
 自分のフィールドにおいては絶対に他の追随を許さないスコアを持ち、かつ相手のフィールドであっても容赦なく切り込める適応能力を持つ。
 大会においてもKAC IIDX部門2連覇は記憶に新しく、当日までのコンディション維持、メンタル、プレー内容全てにおいて飛びぬけた安定感を持つ。
 本戦ではどのジャンルで挑み、またどんなプレーを見せてくれるのか、非常に注目である。
- 
    ▼RAG
 ~圧倒的火力~クリア・フルコンの面において他の追随を許さぬ圧倒的な力を持つプレーヤー。
 スコアにおいてはあまり注目されなかった時代もあったが、近年ではオンライン予選でも上位に食い込めるほどにスコア力を成長させ、今ではラウンドワン頂上決戦、KAC、今回のRingのようにランキング上位常連プレーヤーとなった。
 対峙すればその圧倒的な火力により消し炭にされてしまうだろう。
 代表的なスコアはレジェンダリア上位曲全般、DIAVOLO、東京神話のようなズレ系統の上位譜面など。
 EXスコア合計での勝負となる今回はその力が遺憾なく発揮される場面も見られそうだ
- 
    ▼MIKAMO
 ~常に全盛期~IIDX歴は日本代表の中では長い方に入るが、常に最新のプレーが全盛であるように感じる。
 Rootage稼働後、自分の中の何かに気付いたのか、軒並み自己ベスト更新ラッシュが続いている。
 低難度から高難度曲まで各ジャンルの守備範囲がとても広く、対峙した場面で何を投げるか非常に困る相手である事は間違いない。
 代表的なスコアはVOX UP、DIAVOLOなどの他、ズレ系統やCN曲も非常に高い水準を保っている。
 どのジャンルに配置されてもしっくりくるプレーヤーのため、今回どのタイミングで登場するのかとても気になる所である。
- 
    ▼39RA1
 ~西のニューウェーブ~ここ最近メキメキと力を付け始めてきた関西の若手プレーヤー。
 RAG選手に勝るとも劣らない鍵盤力を持ち、あのMare Nectarisをもフルコンしている数少ないプレーヤーの一人。
 その鍵盤力でドリームマッチへの切符を見事勝ち取った。
 DIAVOLO、東京神話、Mare Nectarisのようなズレ系の最上位曲、更にChrono Diver -PENDULUMs-のような物量曲も得意である。
 フィールド外のガード力も高めれば、全く穴のないプレーヤーに化けるだろう。
 本大会での活躍に加え、今後の成長にも非常に期待出来るプレーヤーである。
- 
    ▼M!TSBA
 ~イケメンはもう聞き飽きた~もはや言われ慣れ過ぎたであろうTHEイケメン。
 リアルが充実し過ぎて本当にゲームを遊んでいるのか疑わしくなってくるようなプレーヤーだが、beatmania IIDXへの向き合い方は人一倍真面目で真剣である。
 得意なフィールドはquell ~the seventh slave~、perditus†paradisus、HAERETICUSのようなズレの上位曲の他、KACエリア予選で投げたY&Co. is dead or aliveのような隠し玉を持っていたりもする。
 ストレートで挑むか、隠し玉で勝負するか、どんな方向性であってもクールなプレーで魅了してくれる事間違いなし。
- 
    ▼TANMEN
 ~帰ってきたSTRIKER BOY~IIDX歴の長いプレーヤーならその名を知っている人も多いだろう。
 いわゆるストライカー系譜面と呼ばれる、リズムが12分主体の曲が大得意なプレーヤー。
 少しの間IIDXから離れており、普通ならそのブランクが襲い掛かるはずだが、復帰後も全く衰えを感じさせないプレーをしており、その安定感は大会にもしっかり活きてくるだろう。
 得意なフィールドはBITTER CHOCOLATE STRIKER、VANESSA、gigadelicなどの12分主体譜面。
 かつズレ譜面も得意で、なんといっても精度の維持力が非常に高い。
 精度の面でのガード力に加え、攻撃の部分でどう魅せてくるか注目である。
- 
    ▼FENNEC
 ~なまら魅せちゃる北海道の力~The 8th KACにて十分すぎる存在感を見せつけた北海道代表プレイヤー。
 KAC連覇を成し遂げたU*TAKAと切磋琢磨し成長してきた。
 彼とは近いフィールドでありながらも、引き離す部分はしっかり兼ね備えている。
 IX、Verflucht†LEGGENDARIA、Sigmund†LEGGENDARIAのような速さと物量どちらも高い楽曲が得意で、かつ最近ではズレ系統の最上位曲でも目を見張るスコアを出している。
 Go Beyondの正規譜面でMAX-90を叩き出すというとんでもない火力も持っており、近いフィールドのプレーヤーとの勝負でも一線を画すプレーが見られるだろう。
- 
    ▼DOLCE.
 ~THE IIDX~KONAMI公式プロゲーマー、そして今回のRing及びドリームマッチの企画協力兼日本代表。
 第2回トップランカー決定戦での優勝以来10年以上もの間、IIDXのトップを走り続けてきた。
 小学3年生の頃に初めて触ったbeatmaniaをここまで遊び続けるとは、当時の本人は知る由もなかっただろう。
 公式での大会参加は数年ぶりだが、果たしてどこまで若手に食らいついていけるのか。
 IIDXへの感謝とリスペクトを込めて、最後まで全力で戦い抜きます。
JAPAN
    - 
    ▼KKM*
 ~韓国の新たな刺客、登場~選抜戦枠にて見事1位通過となったKKM*。
 ここ最近出てきたプレーヤーの中でも一番の注目株と言っていいだろう。
 quell ~the seventh slave~、東京神話、Mare Nectarisなどの大物歴代スコアを短期間で次々と更新。
 規格外の数字の嵐に、上位プレーヤーはいつ自分のスコアが狩られるのか気が気でない状況だ。
 プレー中に狙うは常に歴代スコア。伸ばせる曲に照準を合わせ、一曲ずつじっくり時間をかけながら数字を詰めていくスタイルは恐ろしいほどにストイック。並々ならぬ闘志を感じさせる。
 新たな注目プレーヤーのスキルを是非とも生で体感して欲しい。
- 
    ▼MACAOX
 ~MACAOの長 X~中~超高難度まで全体的に安定したスコアを示している。
 中でも鍵盤を拾う能力に長けており、偏った配置の譜面であっても安定した数字を残せる力を持っている。
 その力はARENAでも猛威を振るっており、本番の強さにも非常に注目である。
 The 8th KACアジア予選では惜しくも予選5位であったが、3位~5位間での点差が僅か10点以内であり、KAC予選突破メンバーにも劣らない申し分ない力を持っていると共に、韓国プレーヤー全体のレベルの高さもひしひしと伝わってくる。
 ちなみに本大会にも参加しているMACAOメンバー達のリーダー的存在である(らしい)
- 
    ▼MACAOC
 ~SDVXからこんにちは~「C = CHEPY」言わずと知れた超高密度譜面プレーヤー。
 perditus†paradisusやECHIDNAのズレ&チャージノート系、またElemental Creationや冥などのヘビー級な譜面が得意。
 KAC予選ではHollywood Galaxyの歴代トップ更新が記憶に新しい。
 惜しくもKACアジア予選では4位という結果だったが、今回どんなプレーを見せてくれるのか非常に注目である。
 (実はThe 6th KAC SDVX部門で準決勝まで残ったプレーヤーでもある)
- 
    ▼MACAOD
 ~MACAOウェーブの火付け役~「D = DON」MACAOウェーブの火付け役となったプレーヤー。
 過去の歴代トップを次から次へと更新していくとんでも級のスコア精度と連打力を持ち、FIRE FIRE、雪月花、Innocent Wallsといった、BPM150帯の譜面では圧倒的な歴代スコアと安定感を誇る。
 かといって重量級の譜面に対しても遜色ない数字を持っており、近年猛威を振るっているMare Nectaris(A)でもしっかりAAAを取っている。
- 
    ▼MACAOF
 ~EDEN何点?...「満点!」~「F = FAITH」DONに次いでMACAOの波に乗ったプレーヤー。
 彼はEDEN(A)でのスコア理論値(MAX)が大変有名であるが、高レベル帯の楽曲でも十分に戦えるスコアを持っている。
 タイプとしては基本的に高BPM帯の精度が圧倒的に高い。
 惜しくもKAC予選3位ではあったが、彼も非常に注目の高いプレーヤーである。
- 
    ▼MACAO6
 ~MACAO代表スクラッチMAN~「6 = 6897*」MACAOチームの中では唯一?のスクラッチ特化プレーヤー。
 灼熱Pt.2 Long Train Runningでは数少ない3400点越えの一人。
 他にもほとんどのスクラッチ曲で大台と言われる数字を叩き出している。
 チーム戦という事もあり、今回どういった立ち回りを見せてくれるのか非常に注目。
- 
    ▼F.XIII
 ~KACアジア予選常連~「フェルナンド」The 8th KAC アジア予選にてぶっちぎりのトップスコアで通過。
 総合力が高いプレイヤーであるが、タイプで言うなら高BPM帯の高密度譜面、ra'am、NINJA IS DEAD、Plan 8のようなBPM200を軽く超えてくるフィールドが非常に強い。
 KAC予選では同じく高BPM帯の恋する☆宇宙戦争っ!!にて歴代トップ記録を更新している。
- 
    ▼LICHT
 ~THE LEGEND~「リヒト」The 6th KAC IIDX部門優勝。 もはや説明不要の伝説級な存在になりつつある韓国レジェンド。韓国の波の先頭に立つプレーヤーである。
 現状ビートマニアの譜面の要素全てで見た総合力は一番といっても過言ではない。
 Mare Nectaris、perditus†paradisusといったズレ系の最上位譜面はもちろん、3y3sやVerflucht†LEGGENDARIAのような当たり外れのある譜面ですら圧倒的な安定感を持っている。
 スクラッチ曲等、フィールド外のジャンルであっても非常に高いガード力を持ち、ARENAではほぼ敵無し状態である。
KOREA
    TALK SHOW
 
     20年間、beatmania IIDXを取り巻く環境は著しく変化してきた。
そんな変化の中、クリエイターたちはどのように時代を渡り歩いてきたのか。
3名のゲストを招いたスペシャルなトークショー。
 そんな変化の中、クリエイターたちはどのように時代を渡り歩いてきたのか。
3名のゲストを招いたスペシャルなトークショー。
GUEST
    - 
     Ryu☆beatnation Records所属のサウンドクリエイター。beatmania IIDX 4th styleにて『starmine』でデビュー。 Ryu☆beatnation Records所属のサウンドクリエイター。beatmania IIDX 4th styleにて『starmine』でデビュー。
 リスナーを一瞬で虜にするキャッチーなメロディと、『青龍』名義等でのいわゆる「ボス曲」のインパクトを武器に、beatmania IIDXの中心的アーティストとして君臨し続けている。
 プレーヤーとしても長くBEMANIシリーズに関わっており、さまざまな目線でシリーズを語ることができるキーパーソン。
 ■代表作starmine (beatmania IIDX 4th style)
 I'm so Happy (jubeat knit/beatmania IIDX 19 Lincle)
 Plan 8 (beatmania IIDX 20 tricoro)
- 
     Hommarjubeatnation RHYZE所属のサウンドクリエイター、DJ。beatmania IIDX 19 Lincleにて『Phoenix』でデビュー。 Hommarjubeatnation RHYZE所属のサウンドクリエイター、DJ。beatmania IIDX 19 Lincleにて『Phoenix』でデビュー。
 BIG BEATやHARDCOREをバックボーンに持つ攻撃的なサウンドと、優しく人間味溢れるキャラクターのギャップが魅力的。
 ■代表作HYENA (beatmania IIDX 21 SPADA)
 Flashes (beatmania IIDX 22 PENDUAL)
 Dr. Chemical & Killing Machine (beatmania IIDX 26 Rootage)
- 
     murAta Yuzi映像作家。beatmania IIDX 21 SPADAにて『Insane Techniques / kors k』のムービーでデビュー。 murAta Yuzi映像作家。beatmania IIDX 21 SPADAにて『Insane Techniques / kors k』のムービーでデビュー。
 モーショングラフィックスと呼ばれる、映像内のオブジェクトの滑らかな動きの気持ちよさと、楽曲やアーティストが持つストーリー性を非常に高いレベルで映像に落とし込む作品性が彼の持ち味。
 音楽が主役のBEMANIシリーズではあるが、その高いクオリティでプレーヤーを魅力し続けるbeatmania IIDXの『ビジュアル面』について、彼の口からスポットを当てていただく。
 ■代表作Insane Techniques (beatmania IIDX 21 SPADA)
 #The_Relentless (beatmania IIDX 22 PENDUAL)
 BREAK OVER (beatmania IIDX 24 SINOBUZ)
BGMリクエスト
 
当日会場で流してほしいBGMを募集します!
※BGMリクエストはこちらの投稿に「返信」で曲名をお書きください。
<投稿内容>会場で流してほしいIIDXの楽曲を募集中!
この投稿の返信で頂いたものの中から、会場内のBGMとして流させていただきます。
※BGMリクエストはこちらの投稿に「返信」で曲名をお書きください。
<投稿内容>会場で流してほしいIIDXの楽曲を募集中!
この投稿の返信で頂いたものの中から、会場内のBGMとして流させていただきます。
エピソード募集
 
IIDXにまつわる貴方のエピソードを募集します。
イベント当日、TALK SHOWで紹介させていただくかも!?
※エピソードはこちらの投稿に「返信」でお書きください。
<投稿内容>IIDXにまつわる貴方のエピソードを募集します!
返信で投稿いただいたものの中からTALK SHOWで紹介させていただきます。
イベント当日、TALK SHOWで紹介させていただくかも!?
※エピソードはこちらの投稿に「返信」でお書きください。
<投稿内容>IIDXにまつわる貴方のエピソードを募集します!
返信で投稿いただいたものの中からTALK SHOWで紹介させていただきます。
MUSEUM
 

  beatmania IIDXを彩ってきたビジュアルやグッズなど、
思い出を振り返る展示スペース。
 思い出を振り返る展示スペース。
来場者特典
  
  来場者に、20周年記念イラストのポストカードをプレゼント!
裏面は会場内での自己紹介カードとしても使えます!
※数に限りがございます。
※書き込むための筆記用具はご自身でお持ちください。
  
  裏面は会場内での自己紹介カードとしても使えます!
※数に限りがございます。
※書き込むための筆記用具はご自身でお持ちください。
配布条件:e-amusement passをリーダーにかざしてくれた方
  【20周年記念イラストカード】
   
  BROADCAST
 
ACCESS
KONAMI内イベントスペース(2F)
  会場へはB1の「KONAMI内イベントスペース入口」よりお入りください。
  - 住所 
 東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウンイースト
- アクセス
 都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
 東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結
 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口から徒歩約5分
 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口から徒歩約10分)
入場無料
   - 11時より、お集まりいただいた方から順次、会場へご案内となります。
- 東京ミッドタウンは午前7時より開場いたします。7時より前からお並びいただくことは出来ません。(3/15追記!)
- 待機列が長くなった場合、整理券を配布させていただきます。(3/15追記!)
- 会場内の状況により、安全を考慮して300人前後で入場制限させて頂く場合がございます。(3/15追記!)
- それ以降の整理券番号をお持ちの方は、DREAM MATCH終了後に退場された人数分だけ整理券順にお入りいただくことが可能になります。(3/15追記!)
- 再入場可。(3/15追記!)
COSPLAY
 
    Ringは、コスプレ参加者を歓迎しております。
大好きなあのキャラクターのコスプレをして、イベントを楽しもう!
●禁止事項
●コスチユームに関する禁止事項
●小道具に関する禁止事項
●写真撮影に関するご注意
 大好きなあのキャラクターのコスプレをして、イベントを楽しもう!
コスプレ参加諸注意
   ●更衣室
   - 女子更衣室、男子更衣室(簡易スペース)をご用意しております。
- 事前予約は不要ですが、混み合う場合は入場制限をさせていただく場合がございます。
- 更衣室内でのヘアスプレーやカラースプレー等の使用を禁止します。
- 更衣室内での飲食、休憩、撮影はできません。盗撮カメラなど、更衣室内で不審物を発見した場合はすぐにスタッフをお呼びください。
- 更衣室内に貴重品を放置しないでください。
- 紛失、盗難、破損等に関しての責任は負いかねます。
●禁止事項
- コスプレ衣装着衣のままの来場。更衣室以外での着替え。
- Ring会場外での撮影。
- 過剰なパフォーマンス。
- その他、主催者が独自に判断した場合。
●コスチユームに関する禁止事項
- 警察官、消防士など業務上特別な責任を持つ職業のコスチューム。
- 着色して施設を汚損するメイクやコスチューム。
- 周囲の不快感を誘う物、反社会的思想を連想される恐れがある物、特定の個人や人種差別を連想させる物の掲示や露出。
- 肌の露出が多すぎるコスチューム(露出が多いコスチュームは、必ず肌着やタイツ、スパッツ等を着用して直接肌を見せないようにしてください)。
- 周囲の迷惑になる、大きすぎるコスチューム(大きなきぐるみ、床に引きずる長さのスカート、マントなど)。
- その他、主催者が独自に判断した場合。
●小道具に関する禁止事項
- 全長50cm以上の長物(材質問わず)。
- 銃器・刀剣・鎖などの武器・武具類。
- 周囲に危害を加える恐れのある物。
- 酒・燃料・薬品・生野菜等。
- 騒音を発する物。
●写真撮影に関するご注意
- 撮影をされる時は、相手の方の許可をお取りください。撮影時は被写体以外の方が写り込まないようご配慮ください。
- 撮影時は、DREAM MATCHや、TALK SHOW、他のお客様への妨害となる行為はお控えください。
- 会場内への大型の撮影機材持ち込みは禁止とさせていただきます。
- PRESSシール以外の方の動画撮影は禁止です。










