

波乗りアパッチとB組のみんな
ヘイヘイ、紳士淑女のみなさん、ご機嫌はいかがかな。今回の曲はいつものP-Boy(PONのあだ名さ!へへへ)とB組のみんなでフェイフェイフェイやってしまったって寸法さ。
このあいだオレらのファンからこういう質問があったよ。「今回のコンセプトはなんなんですか?」ってね。
そこでぼかぁ答えてやったよ。「そう、いい質問だね。それがオレにもわからないんだ。なにがなんだかさっぱりだよ」ってね。
今回の曲名とアーティスト名は知らない間にP-Boyがつけてたんだからね。信じられるかい?
オレはやつをつかまえてこう言ってやったよ。どう言ったと思う?こうさ。こう言ってやったんだ。こうかな。
「そういうの、嫌いじゃないよ。グッジョブ。」ってね。ハッハーお笑いさ。
今回の聴き所は最後のとこで姫が「ゴメンナサイ、ゴメンナサイ」って言ってるとこさ。耳を澄ましてごらん。ほぅら聞こえるだろぅ?何に謝罪してるのかって?その話だけはやめてくれよ。そもそも姫って誰なんだ。なにがなんだかさっぱりだよ。
今回のコンセプトの変わりようにキッズ(※ここでは、ロック好きなお前たち、の意)も驚きだろ?
ある日、毎日チェリーコークばかり飲んでる96changにこういったのさ。
「おーいおい、大人の男がそんな甘ったるい水をちゅーちゅー飲んでちゃクールなギグができないぜ?」ってね。
すると人差し指をノンノンとしながらヤツはこういったんだよ。
「次は、ポップなのさ。ノー!ノー!Way…」(※ここでは、それ以外考えられない、の意)
タッハーーーーーーー!!ヤツがついにやりやがったぜ!
ハードスタイルで通してきたオレ達もついにメジャーへの道を歩み始めたってわけさ。
タイトルはノー!ノー!Wayにインスパイアされているなんて、キッズ(※ここでは、ロック好きなお前たち、の意)ならわかるよな?
ま、残り少ない夏をこの曲と過ごしてくれよな。おっと、もう日本はNew Yearだったかな?(※ここでは新年、の意)
しばらくツアーに行けていないJAPANのことはオレもなにがなんだかさっぱりなんだが、最後に一つだけ読者に伝えたいことがある。
それは、姫はナイスボイス、ってことさ。シーユーアゲインJAPAN!
このあいだオレらのファンからこういう質問があったよ。「今回のコンセプトはなんなんですか?」ってね。
そこでぼかぁ答えてやったよ。「そう、いい質問だね。それがオレにもわからないんだ。なにがなんだかさっぱりだよ」ってね。
今回の曲名とアーティスト名は知らない間にP-Boyがつけてたんだからね。信じられるかい?
オレはやつをつかまえてこう言ってやったよ。どう言ったと思う?こうさ。こう言ってやったんだ。こうかな。
「そういうの、嫌いじゃないよ。グッジョブ。」ってね。ハッハーお笑いさ。
今回の聴き所は最後のとこで姫が「ゴメンナサイ、ゴメンナサイ」って言ってるとこさ。耳を澄ましてごらん。ほぅら聞こえるだろぅ?何に謝罪してるのかって?その話だけはやめてくれよ。そもそも姫って誰なんだ。なにがなんだかさっぱりだよ。
<96chang>
ヘイ!PといえばONする男、PONだぜ?今回のコンセプトの変わりようにキッズ(※ここでは、ロック好きなお前たち、の意)も驚きだろ?
ある日、毎日チェリーコークばかり飲んでる96changにこういったのさ。
「おーいおい、大人の男がそんな甘ったるい水をちゅーちゅー飲んでちゃクールなギグができないぜ?」ってね。
すると人差し指をノンノンとしながらヤツはこういったんだよ。
「次は、ポップなのさ。ノー!ノー!Way…」(※ここでは、それ以外考えられない、の意)
タッハーーーーーーー!!ヤツがついにやりやがったぜ!
ハードスタイルで通してきたオレ達もついにメジャーへの道を歩み始めたってわけさ。
タイトルはノー!ノー!Wayにインスパイアされているなんて、キッズ(※ここでは、ロック好きなお前たち、の意)ならわかるよな?
ま、残り少ない夏をこの曲と過ごしてくれよな。おっと、もう日本はNew Yearだったかな?(※ここでは新年、の意)
しばらくツアーに行けていないJAPANのことはオレもなにがなんだかさっぱりなんだが、最後に一つだけ読者に伝えたいことがある。
それは、姫はナイスボイス、ってことさ。シーユーアゲインJAPAN!
<PON>