

ZERO+ZIBA
ZERO+ZIBAのZIBAです!Remainぶりですね!
ZERO+ZIBAは主にZEROさんが作曲担当、私ZIBAがアレンジを担当と言う役割分担になっております。
ややダーク目で強い感じを意識しつつ完成させました。
無邪気な音の歪み(”ゆがみ”ではなく”ひずみ”)の中にある瞬間的な美しさや儚さを大事にしたアレンジですね。
まさにInnocenceと言うタイトルが的確!
ZEROさんの作るフレーズや音選びにはブレがなくて、それを如何にいじっていくかを考えるのが楽しかったです。
御無沙汰しております。ZEROであります。
4年前、廃墟ってた頃からはや幾歳。
存続が危ぶまれていたユニットですがこのたびラピストリアという新たなパワースポットの磁場を嗅ぎつけて無事再登場とあいなりました。
当時から「わしゃあもうボス曲なんか作りとうない」なんて言ってましたが
そんなこと言ってると、「じゃあ中ボスくらいでお願いしまーす」と落とし所を見つけられてしまう教訓を後世に語り継ぎたい。
今回はラピストリア終盤のお話しをまわしていった陰の主役、こども理事長のテーマソングです。
くすすと笑う理事長せんせいのキャラが立っていくのにあわせて
子供がもつ無邪気さ、いたずらっぽさの中に見え隠れする、純粋故の残酷さをテーマに作りました。
ZERO提案のお子様っぽいトイズ感あるメロと楽器を、うまいことZIBAくんがダークさと狂気美のあるアレンジで包み込んで
くすす感ある楽曲になってるかと思います。
ぶっちゃけ「ZIBAくんなら、ZIBAくんならどうにかしてくれる!」という熱い信頼関係で成り立っておりますZERO+ZIBAです。
今後とも忘れた頃にふらっといたずらしに来ますのでどうぞよろしく。
次は中ボス以外がいいでーす。
ZERO+ZIBAは主にZEROさんが作曲担当、私ZIBAがアレンジを担当と言う役割分担になっております。
ややダーク目で強い感じを意識しつつ完成させました。
無邪気な音の歪み(”ゆがみ”ではなく”ひずみ”)の中にある瞬間的な美しさや儚さを大事にしたアレンジですね。
まさにInnocenceと言うタイトルが的確!
ZEROさんの作るフレーズや音選びにはブレがなくて、それを如何にいじっていくかを考えるのが楽しかったです。
<ZIBA>
御無沙汰しております。ZEROであります。
4年前、廃墟ってた頃からはや幾歳。
存続が危ぶまれていたユニットですがこのたびラピストリアという新たなパワースポットの磁場を嗅ぎつけて無事再登場とあいなりました。
当時から「わしゃあもうボス曲なんか作りとうない」なんて言ってましたが
そんなこと言ってると、「じゃあ中ボスくらいでお願いしまーす」と落とし所を見つけられてしまう教訓を後世に語り継ぎたい。
今回はラピストリア終盤のお話しをまわしていった陰の主役、こども理事長のテーマソングです。
くすすと笑う理事長せんせいのキャラが立っていくのにあわせて
子供がもつ無邪気さ、いたずらっぽさの中に見え隠れする、純粋故の残酷さをテーマに作りました。
ZERO提案のお子様っぽいトイズ感あるメロと楽器を、うまいことZIBAくんがダークさと狂気美のあるアレンジで包み込んで
くすす感ある楽曲になってるかと思います。
ぶっちゃけ「ZIBAくんなら、ZIBAくんならどうにかしてくれる!」という熱い信頼関係で成り立っておりますZERO+ZIBAです。
今後とも忘れた頃にふらっといたずらしに来ますのでどうぞよろしく。
次は中ボス以外がいいでーす。
<ZERO>