オリジナルクイズ投稿イベント のお知らせ
  • LINE
  • X
  • Facebook
  • e-amusement TOP
e-amusement

menu



クイズ問題についての連絡等のためKONAMI IDへのログインを推奨しています。
お手数をおかけいたしますがKONAMI IDにログインのうえ、投稿をお願いします。
KONAMI ID ログイン
ログインせずに投稿する


  • <作問ルール(※今後追記・修正する場合があります)>
    ■ QuizKnock STADIUMの問題文のスタイルに沿った作問を推奨いたします。
    ※簡易な修正等は運営チームにて行う場合があります。

    ・書籍や楽曲、映画などの作品名には二重鉤括弧(『』)を、
    会話文、引用文には括弧(「」)を使用します。
    ※書籍・楽曲等からの引用については著作権に配慮してください。

    ・文末は「~でしょう?」とします。(~は何?などは推奨しません)
    また、「○○○○でしょう?」のような文字数指定はせずに、指定する必要がある場合、「アルファベット4文字で~」のような設問としてください。
    ・パラレル(~ですが…)問題の文章は、「~ですが、~」「~ますが、~」とします。
    その際、「~ですが、では~」のような重複表現は推奨しません。
    対称性が認められる場合には「~に対して~」という表現を用います。

    ■ 答えを導く過程からズレた情報は減らすようにしてください。

    ■ 答えが1つに定まるような問題としてください。
    ・現在、正解文字列は複数正解に対応していないため、
    問題に対して正解が複数導けるような問題は出題されないようお願いいたします。

    ・例”ウミヘビは何類の動物でしょう?”
    のような問題の場合、「爬虫類」・「魚類」いずれも正解となり得ます。
    「エラ」の有無や生息環境など、限定を取れるようにしてください。

    ■ 正確な情報をもとに作問をしてください。
    ・誰もが編集できるような辞書サイトや、個人ニュースサイトのソースのみの事実確認での
    作問は推奨いたしません。公的機関や、個人が編集可能ではない辞書等から、また
    複数ソースでの事実確認を推奨します。

    ■ その他、以下の内容も留意してください。
    ・年号…複数説ある場合、通説を採用するのが基本です。
    ・漢字表記…渡辺のような複数の表記がある名字、萩・荻のような似ている漢字、旧字体は特に気を付けましょう。
    ・漢字の読み…人名は特に注意しましょう。向山光昭(むかいやま・てるあき)のように、簡単な漢字を使っていても予想を裏切ってくることがあります。
    ・濁点、半濁点…記載ミスに注意しましょう。外来語の場合、困ったときは元の言語での発音を調べるという手もあります。
    ・外国語の綴り…アルファベットの綴りはもちろんのこと、ドイツ語のウムラウトなどは英語に音訳する際に省略されることがあるので注意しましょう。
    ・商品名等の固有名詞…正しい表記にすること。多くの場合、きちんとした意味がある(iPS細胞など)ので大文字小文字にも気をつけましょう。
    ・「現在」など、時間経過により事実が変わる可能性がある表現は「2023年4月時点で」などの記載としてください。
    ・「〇〇の法則」「〇〇の定理」など、答えが固有名詞となる問題は"誰の法則というでしょう?"ではなく、
    "「誰の法則」というでしょう?"というように鉤括弧を用いてください。

    ■ 著しく難易度の高い問題の投稿はお控えください。
    ・QuizKnock STADIUMでは幅広いプレーヤー層が楽しめる環境を目指しています。
    運営チームが設問・答えを理解できない問題などは採用を見送る場合がございます。
    ただし、難易度が高い以上に設問内容や答えに魅力がある問題は採用させていただく場合もありますので、
    自己判断が難しい問題については一度投稿していただけますと幸いです。

    ■ 公序良俗に反する問題文・正解については作問しないようにお願いいたします。
    ・テキスト情報としても、問読みの音声情報としてもQuizKnock STADIUM運営チームが
    確認し、内容によっては修正・採用見送りをさせていただく場合があります。
    何卒ご了承ください。

    公式アカウントをフォローしよう!

    ©2025 Konami Amusement