KAC開催決定記念!オリジナル楽曲コンテスト2023
お待たせしました。
2023年度のKAC開催に向けて恒例のオリジナル楽曲のコンテストを開催します!
最優秀作品に選ばれた楽曲は2023年度のKACにてSOUND VOLTEX 決勝ステージの対象曲として採用されます!!
10代目ボルテチャンピオンを決める作品を作るのはあなたですっ!
決勝ステージに相応しい作品の投稿をお待ちしています!
さらに最優秀作品に選ばれなくても、優秀作品としてSOUND VOLTEXシリーズに収録されるチャンスもあります。
楽曲のジャンルは今回もフリーです。
皆さんどしどしご応募下さい!
※応募可能な作品は、音楽出版社等の第三者への権利の譲渡や、JASRAC等の著作権等管理事業者への管理委託をしていない楽曲(当社へ権利を譲渡することが可能な楽曲)のみとなります。
①本応募要項を必ず最後までお読みください。
②
[STEP-01 応募のしかた]に進み、必ず最後までお読みください。
③
[STEP-02 注意事項]に進みます。なお、こちらのページを開くには
e-amusementへのログインが求められます。
④本応募要項、注意事項に同意頂ける場合、
文末の「同意して投稿する」をクリックしてください。
⑤「同意して投稿する」をクリックしますと、自動的に[STEP-03 ▶投稿フォーム◀]に進みます。
⑥指定された情報を正しく記載した後に、作品データを添付していただき「投稿する」をクリックしてください。
※投稿は必ずご本人が行ってください。代理投稿は採用を取り消させていただく場合がございます。
※一人あたりの応募作品数に制限はございません (複数応募可能です) 。
オリジナル楽曲
======================================
ファイル形式:mp3ファイル
容量:5MB未満
楽曲の長さ:2分未満
※楽曲制作に際して気をつけていただきたい点につきましては、
応募のしかたおよび
注意事項をご確認ください。
採用作品は SOUND VOLTEXシリーズ に収録されます。
作品が採用された方には、採用作品の譲渡にかかる契約の締結後に、当社が仮採用通知にて定める金額をお支払いいたします。
新規採用者の方には、SOUND VOLTEX ORIGINAL e-amusement passを併せて進呈いたします。
なお、ご希望に応じて、共同制作者の方にもSOUND VOLTEX ORIGINAL e-amusement passを進呈いたします。
※SOUND VOLTEX ORIGINAL e-amusement passの進呈は、KONAMI IDをお持ちの共同制作者の方に限ります。
※SOUND VOLTEX ORIGINAL e-amusement passの進呈は、代表者を含め、最大5名分までとさせていただきます。
採用作品の取り扱いにつきましては
注意事項をご確認ください。
この度は採用頂き、本当にありがとうございます...!!!
初めての音楽ゲームとして、SOUND VOLTEXに触れてから9年、
初めての楽曲公募として、FLOORコンテストに応募してから7年、
遂に、FLOORアーティストデビューを果たさせて頂くことが出来ました!!感無量です...!
本楽曲では、主に編曲を担当させて頂きました!
でか大さんの美しいフレーズと、みゅいさんのエモーショナルでパワフルな歌詞と歌唱を、
自分なりのキラキラとした切ない音使いで彩ってみました。最高にお気に入りの楽曲です!!
音楽ゲームでも、創作でも、その他どんな活動においても、挫折に抗い、努力し続けている方々がいます。
本楽曲が、そんな「ドロップハンター」達への、活力となりますように。
何卒、よろしくお願いいたします!!!
(otoshi.b)
はじめまして!普段は挫折Pなんて名前でも活動してる、でか大と申します!
作曲担当なんて言うとりますが、もう偏に他のお二人のお力だけで、最高の曲に仕上げて頂きました!
ぜひ楽しんで頂けましたら幸いです!
(でか大)
皆様こんにちは、みゅいと申します!
この度、でか大さんとotoshi.bさんの楽曲にてボーカルと作詞を担当させていただきました。
今回otoshi.bさんから「憧れの舞台に向かって挫折を経験しながらも努力を続けていく」ような楽曲にしたいと伺い、
まさにKAC、そしてこの楽曲公募がそうだなと。
タイトルのイメージは
---
「ドロップ」=ひとしずく。1ノーツとか、汗とか、涙とか
「ハンター」=なんとしてでもKACに出てやる。受かってやる。捕まえてやる、諦めない
---
上記の感じで、書いておりました。
ハンター!!なんとか採用まで漕ぎ着けました!
もう本当に、本当に嬉しいです。
生きててよかった・・・!!!!
実は1つの目標に向かう時って誰かと協力したり切磋琢磨したりしながらではあるものの、結局のところ最後の1押しは「孤独」の戦いだと思うんです。
音ゲーも、そんなところありますよね。
プロであれプレイヤーであれ、孤独の闘い乗り越えた仲間たちだからこそ、精鋭として強い仲間として強くつながっていけるんじゃないかと思っています。
きっと皆さんがそんな仲間と共に、そして自分とも闘いながら沢山プレイしてくれることを祈って。
コメントを読んでいただきありがとうございます!
孤独のドロップハンター、ぜひよろしくお願いします!!
(みゅい)