参加プロ雀士一覧
画像をクリックすると、プロフィールを閲覧できます!
画像をタップするとプロフィールを閲覧できます!
-
森山 茂和プロ
森山 茂和
プロ段位
九 段
好きな
手 役混一色
三色同順麻雀歴
53 年
趣 味
ゴルフ
出身地
山口県
主な獲得
タイトル最強位 王位 等
1951年生まれ。蠍座。山口県山陽小野田市出身。18歳で麻雀と出会い、25歳でプロ入り。
30歳で初のタイトル第9期王位を獲得。門前手役重視の本格派麻雀が持ち味。
最近は、テレビ対局で新境地を切り開き、麻雀を熟知した辛口解説と華麗な手作りで人気を博している。また、テレビ対局で連覇を含む通算8回の優勝など勝負強さも見せる。
2013年4月に日本プロ麻雀連盟会長に就任。
-
灘 麻太郎プロ
雀士紹介
灘 麻太郎
プロ段位
九 段
好きな
手 役純チャン三色
麻雀歴
65 年
趣 味
読書
出身地
北海道
主な獲得
タイトル十段位
王位 等
若かりし頃、全国を放浪して磨いた技はいまでも健在どころか、テレビタイトル戦を連続優勝するなどますます冴え渡る。
攻撃的な仕掛けを多用し、卓上の主導権を常に握る。
カミソリのように切れ味の鋭い変幻自在の速攻麻雀で、現代麻雀をも制す。
第5回麻雀トライアスロン雀豪決定戦優勝など、獲得タイトル数は麻雀界最多を誇る。
2025年3月で八十八歳、いわゆる米寿だが、まだまだ現役選手として活動を続けている。 -
荒 正義プロ
雀士紹介
荒 正義
プロ段位
九 段
好きな
手 役メンタンピン
三色同順麻雀歴
49 年
趣 味
囲碁七段
出身地
北海道
主な獲得
タイトル鳳凰位
最強位 等
1952年生まれ。北海道北見市留辺蘂(ルベシベ)町出身。
1974年、第1期新人王。翌年、第5期王位を獲得。
2012年2月、瀬戸熊直樹プロの三連覇を阻止し、20期ぶりに鳳凰位に返り咲いた。
2013年2月、再び瀬戸熊プロに鳳凰位を奪還されたが、2014年にはグランプリMAXで優勝。2022年に初の十段位を獲得し、プロ連盟の主要タイトル全制覇をなしとげた。
-
伊藤 優孝プロ
雀士紹介
伊藤 優孝
プロ段位
九 段
好きな
手 役メンホン
三色同順麻雀歴
55 年
趣 味
競艇 競馬
出身地
秋田県
主な獲得
タイトル鳳凰位
最強位 等
1949年7月生まれ、蟹座のA型。数々のタイトル戦決勝で、劣勢から大逆転優勝の奇跡を起こし「死神の優」の異名を取る。
第3期最強位、第9期鳳凰位など獲得タイトル多数。
2008年度のリーグ戦でA1リーグに復帰。二度目の鳳凰位戴冠を目指す。
2019年、第36期十段位となった。
-
前原 雄大プロ
雀士紹介
前原 雄大
プロ段位
九 段
好きな
手 役天和
麻雀歴
53 年
趣 味
ダイビング
出身地
東京都
主な獲得
タイトル鳳凰位
十段位 等
1956年生まれ。第14・15・24・25・26期十段位、第12・25・33・34期鳳凰位、第3期グランプリMAXなど獲得タイトル多数。
攻撃力のポテンシャルは麻雀界の誰もが認める最強の豪腕雀士。
卓上の超獣の名が示す通り、公式戦でも経験していない役満は四槓子のみ。
テレビ対局でも優勝するなどその実力を広く知らしめる。
Mリーグでは「KONAMI麻雀格闘倶楽部」に2018年から2020年シーズンまで所属。
-
古川 孝次プロ
古川 孝次
プロ段位
九 段
好きな
手 役タンヤオ
麻雀歴
52 年
趣 味
映画鑑賞
出身地
愛知県
主な獲得
タイトル鳳凰位 等
1949年生まれ。牡羊座。名古屋在住。多摩美術大学で美術を学ぶかたわら麻雀を修得。
日本プロ麻雀連盟発足時に、小島武夫プロにスカウトされ一期生として入会。
鳳凰位三連覇など、輝かしい実績を持つ。
独自の鳴きを駆使する「サーフィン打法」で場を支配する。
-
沢崎 誠プロ
雀士紹介
沢崎 誠
プロ段位
九 段
好きな
手 役国士無双
タンピン三色麻雀歴
47 年
趣 味
油絵
出身地
群馬県
主な獲得
タイトル最強位
十段位 等
1955年生まれ、山羊座。全役満完全制覇済み。麻雀におけるスタミナは無尽蔵といわれ、長丁場で体力勝負的な意味合いが強かった大会でも優勝している。
第13期十段位、第16・27期麻雀マスターズ、2013最強位、麻雀日本シリーズ2017・2019など獲得タイトル多数。
麻雀格闘倶楽部のプレー数も、日本プロ麻雀連盟内でトップクラス。
Mリーグでは「KADOKAWAサクラナイツ」に2019年から2021年シーズンまで所属。
-
藤崎 智プロ
雀士紹介
藤崎 智
プロ段位
九 段
好きな
手 役タンピン
麻雀歴
37 年
趣 味
読書
出身地
秋田県
主な獲得
タイトル鳳凰位
十段位 等
秋田県出身。東北支部で活動していたが、デビュー2年目に上京。
3年目には第16期十段位を獲得した。
その後も日本プロ麻雀連盟の4大タイトルの決勝戦に10回以上勝ち残り、2006年にはグランプリ2005を制するなど活躍。
最近はそのテクニシャンぶりから、麻雀忍者と呼ばれている。
2014年、鳳凰位を獲得。2020年、二度目の鳳凰位を獲得した。
Mリーグでは「KONAMI麻雀格闘倶楽部」に2019年から2020年シーズンまで所属。
-
瀬戸熊 直樹プロ
雀士紹介
瀬戸熊 直樹
プロ段位
九 段
好きな
手 役四暗刻
麻雀歴
34 年
趣 味
スポーツ観戦
出身地
千葉県
主な獲得
タイトル鳳凰位
最強位 等
1970年8月27日生まれ。乙女座 O型。
いつの頃からか、傍若無人の激しい攻撃型雀風の為「暴君」と呼ばれる。
第26・27・29期と三度の鳳凰位に輝き、第28・29・30期と十段位も三連覇している。
2021年末、オーラスの倍満ツモ条件をクリアし、念願の最強位を獲得した。
座右の銘は「強き精神力は一流の技術をも凌駕する」。
Mリーグでは「TEAM RAIDEN / 雷電」に所属。
-
HIRO柴田プロ
雀士紹介
HIRO柴田
プロ段位
九 段
好きな
手 役混一色
七対子麻雀歴
35 年
趣 味
料理 サウナ
出身地
神奈川県
主な獲得
タイトル鳳凰位
グランプリMAX 等
初めて麻雀牌に触れたのは小学生時代。その後学生時代に麻雀に没頭する日々を送る。
二十歳になって麻雀プロの世界を意識するようになり、25歳でプロ入り。
その後は地道に実績を重ね、現在はA1リーグに在籍。
2023年、念願のビッグタイトル第39期鳳凰位を獲得。
2か月後には勢いそのままに第13期グランプリMAXのタイトルも獲得した。
2025年、更に第5期鸞和戦でも優勝。
Mリーグでは「EARTH JETS」に所属している。 -
佐々木 寿人プロ
雀士紹介
佐々木 寿人
プロ段位
八 段
好きな
手 役混一色
麻雀歴
29 年
趣 味
フットサル
出身地
宮城県
主な獲得
タイトル鳳凰位 グランプリMAX 等
1977年生まれ。徹底的なリーチ攻撃と鳴き混一色を巧みに操るファイター。
ストイックなまでに勝ちにこだわり、覇道を信条とする。
第7期グランプリMAX優勝。麻雀日本シリーズ2018優勝。鳳凰位3期。
また、テレビ対局のタイトル戦では多数の優勝を果たす。
日本プロ麻雀連盟の次代のエースとして滝沢和典と共に大いに期待される。
Mリーグでは「KONAMI麻雀格闘倶楽部」に所属している。
-
滝沢 和典プロ
雀士紹介
滝沢 和典
プロ段位
八 段
好きな
手 役四暗刻
麻雀歴
28 年
趣 味
酒 音楽
出身地
新潟県
主な獲得
タイトル王位 等
1979年生まれ。射手座。血液型B型。新潟県長岡市出身。高校時代に麻雀に出会い、卒業後、麻雀を打つために上京。
門前型で腰の重い麻雀を打つ。第33・34期と王位戦を連覇。
2009年、第一回麻雀トライアスロン・雀豪決定戦で優勝。また、テレビ対局でも優勝するなど活躍中。麻雀戦術書や入門書など著書も多数。
Mリーグでは「KONAMI麻雀格闘倶楽部」に所属している。
-
勝又 健志プロ
雀士紹介
勝又 健志
プロ段位
八 段
好きな
手 役一気通貫
麻雀歴
26 年
趣 味
旅行
出身地
東京都
主な獲得
タイトル鳳凰位 グランプリMAX 等
1981年生まれ。
14歳で麻雀を覚え19歳でプロデビュー。
粘り強く、繊細な麻雀が武器。
打荘数と麻雀の勉強に割く時間は、若手随一との評判。
本人も手筋には自信を持っており、誰にも負けないという自負を持つ。
最近は場況や手牌の読みよりも体勢論を勉強中とのこと。牌譜研究も欠かさない。
第2期グランプリMAXで優勝し初タイトル獲得。その4年後、第32期鳳凰位となった。
さらに2024年には第3期WRC-Rリーグに優勝、3つ目のタイトルを獲得した。
Mリーグでは「EX風林火山」に所属。
-
紺野 真太郎プロ
雀士紹介
紺野 真太郎
プロ段位
八 段
好きな
手 役清一色 混一色
麻雀歴
34 年
趣 味
競輪 競馬
出身地
静岡県
主な獲得
タイトル帝王 新人王
1973年生まれ。乙女座。A型。第15期新人王を獲得。
また、デビュー後3年半でA2リーグにスピード昇級し、注目を浴びる。
麻雀は風貌通り手役重視の攻撃型。
2017年度のA2リーグで優勝し、念願の初A1リーグ入りを果たす。
さらに、最近は教え子達のことも気にかけており、ことあるごとに一喜一憂しているようだ。
第3期小島武夫杯帝王戦優勝。
-
前田 直哉プロ
雀士紹介
前田 直哉
プロ段位
八 段
好きな
手 役すべて
麻雀歴
39 年
趣 味
料理
出身地
静岡県
主な獲得
タイトル鳳凰位 最強位 等
静岡県出身。
プロになってから順調に昇級してリーグ戦を駆け上がっていき、タイトル戦の決勝戦に進出するも、優勝はならず。
以後、そこから停滞してしまうが、2014年、第4期グランプリMAXで優勝し念願のビッグタイトル初獲得。
2015最強位。第31期鳳凰位。
バランスを大事にしつつも、決める時は大きく決める手役重視の高打点型。
プロとして更なる高みを目指すべく、一打一打に魂を込める様には鬼気迫るものがある。
-
山井 弘プロ
雀士紹介
山井 弘
プロ段位
八 段
好きな
手 役七対子
麻雀歴
38 年
趣 味
スノーボード
料理出身地
富山県
主な獲得
タイトルWRC世界チャンピオン 等
1970年生まれ。水瓶座。B型。門前重視のスタイルは変わりないが、従来のディフェンス力に加え「攻撃は最大の防御」というほど攻撃に自信を持つオフェンスマスターに変貌。
常にチャンスをうかがい、攻撃の手をゆるめない。
新スタイルで、テレビ対局初出場で初役満も炸裂させた。
第20期チャンピオンズリーグ優勝。2014年7月にフランス・パリで行われた第1回リーチ麻雀世界選手権で優勝し、日本式麻雀の初代世界チャンピオンとなった。
-
山田 浩之プロ
雀士紹介
山田 浩之
プロ段位
八 段
好きな
手 役混一色
麻雀歴
32 年
趣 味
テニス
スノーボード出身地
兵庫県
主な獲得
タイトルチャンピオンズリーグ
1976年生まれ。牡牛座。B型。麻雀を覚えたのは中学時代。名門灘高校に進学するも、麻雀にのめり込み、24才で日本プロ麻雀連盟に入る。
順調にA1リーグまで登りつめたが調子を崩し、陥落。
登録名を山田ヒロから本名の山田浩之へ変更し、心機一転。
第19期チャンピオンズリーグで優勝し、念願の初タイトルを獲得した。
2024年のリーグ戦で昇級し、2025年春から再びA1リーガーとなる。 -
杉浦 勘介プロ
雀士紹介
杉浦 勘介
プロ段位
七 段
好きな
手 役翻牌
麻雀歴
25 年
趣 味
映画鑑賞
出身地
愛知県
主な獲得
タイトルな し
大学時代にプロデビュー。麻雀博物館が主催する第9回野口恭一郎賞を受賞。
その後、テレビ対局にも出場し、初出場で決勝戦進出を果たす。
雀風は門前重視の守備型。攻守のメリハリを意識し、鉄壁の防御力を備えつつも、攻勢となれば簡単には退かない。
常に麻雀の研究を欠かさない努力型でもあり、麻雀格闘倶楽部のプレー内容も題材としている。
-
内川 幸太郎プロ
雀士紹介
内川 幸太郎
プロ段位
七 段
好きな
手 役三色同順
麻雀歴
23 年
趣 味
フットサル
ダーツ出身地
長野県
主な獲得
タイトル十段位
WRC世界チャンピオン
1981年5月6日生まれ、長野県松本市出身。
最近の趣味はラーメン屋巡り。
最近の悩みはビールとラーメンで育ったお腹(>_<)
何時でも真剣勝負!をモットーに一打一打に気持ちと意味を込めて戦うことを信条としている。
2018年、第35期十段戦で優勝し、念願の初タイトル獲得となった。
2025年、世界麻雀TOKYO2025の個人戦に優勝。トロフィーを持ち帰った。
Mリーグでは「EX風林火山」に所属。
-
猿川 真寿プロ
雀士紹介
猿川 真寿
プロ段位
七 段
好きな
手 役対々和
麻雀歴
29 年
趣 味
宴会
出身地
静岡県
主な獲得
タイトル麻雀マスターズ
中学生の頃の夢が麻雀荘店員だったという筋金入りの麻雀打ち。
雀荘で働くために専門学校を中退し、強い人と打ちたくてプロになる。
2008年、第17期麻雀マスターズ決勝戦に進出。
残り3戦で200ポイント差という絶望的状況から大逆転優勝を果たした。
愛称は「プロ雀士サル」。
最近はテレビ対局番組などでも立て続けに優勝している。
Mリーグでは「BEAST X」に2025年まで所属。
-
白鳥 翔プロ
雀士紹介
白鳥 翔
プロ段位
七 段
好きな
手 役一気通貫
麻雀歴
21 年
趣 味
ダーツ
出身地
東京都
主な獲得
タイトル鳳凰位
グランプリMAX 等
慶應義塾大学在学中にプロ雀士になる。
二年目からほぼノンストップで昇級し、4年でA2リーグまでのし上がった。
雀風は相手に対応するバランス型だがどちらかというと守備重視。
相手の手牌や展開など全てにおいて『読むこと』を信条としている。
第24期・25期麻雀マスターズを連覇。
2025年、念願の鳳凰位を獲得。更に第15期グランプリMAXも獲得した。
Mリーグでは「渋谷ABEMAS」に所属。
-
藤島 健二郎プロ
雀士紹介
藤島 健二郎
プロ段位
七 段
好きな
手 役タンヤオ
麻雀歴
35 年
趣 味
麻雀観戦
出身地
静岡県
主な獲得
タイトルWRCリーグ
3月26日静岡県生まれ。
血液型A型。
牡羊座。
中学で麻雀を覚え、高校時代はほぼ毎日プレーしていた。
日本大学管理工学科在籍中にプロ連盟を受験し中退。
2000年に合格。
運営・審判・講師・解説・ゲスト活動などあらゆるジャンルをこなす。
趣味は麻雀観戦。
好きな手役はタンヤオ。
-
吉田 直プロ
雀士紹介
吉田 直
プロ段位
七 段
好きな
手 役三色同刻
麻雀歴
29 年
趣 味
カラオケ
ダーツ出身地
新潟県
主な獲得
タイトル鳳凰位
2月18日新潟県生まれ。
血液型O型。
水瓶座。
23期生。第35期鳳凰位。
高校生の頃に友人に麻雀を教えてもらい麻雀の面白さに魅了され雀荘に勤務。
その後麻雀で一番になりたいと思い2006年に日本プロ麻雀連盟に入会。
2018年に初めてA1リーグに上がりその年に鳳凰位を獲得した。
-
喜多 清貴プロ
雀士紹介
喜多 清貴
プロ段位
六 段
好きな
手 役清一色
麻雀歴
44 年
趣 味
牧場めぐり
出身地
北海道
主な獲得
タイトルな し
1964年8月4日生まれ。
血液型B型。
獅子座。
大学在学中から麻雀の世界に興味を持ち、24歳で麻雀プロの世界に。
現在は他団体から移籍し、2018年から北海道本部長を務める道産子雀士。
九蓮宝燈を過去に10回アガった経験を持つ。
門前重視の遅攻派という流行に背を向けるスタイルながらも勝負にはとことんこだわる。
座右の銘は「一期一会」。
-
古橋 崇志プロ
雀士紹介
古橋 崇志
プロ段位
六 段
好きな
手 役四暗刻
麻雀歴
23 年
趣 味
漫画収集
スポーツ観戦出身地
静岡県
主な獲得
タイトルWRCリーグ
3月20日静岡県生まれ。
血液型A型。
魚座。
高校時代に仲間に誘われて麻雀を始める。
プロ雀士を目指したのは2004年で同年にプロテストに合格。
2016年には麻雀最強戦予選で優勝しファイナル進出を果たす。
2024年より鳳凰戦A1リーグに所属、同年第15期JPML WRCリーグを獲得。
麻雀最強戦などの実況者としても活躍中。
通り名は「手役系グラディエーター」。
-
三浦 智博プロ
雀士紹介
三浦 智博
プロ段位
六 段
好きな
手 役天和 地和
麻雀歴
20 年
趣 味
サウナ ゲーム
出身地
愛知県
主な獲得
タイトル十段位
王位 等
1987年4月26日愛知県小牧市出身。血液型B型。
2012年にプロ入りし、2021年度の後期リーグ戦でA2リーグに昇級。
2021年から2年連続で十段位決定戦まで勝ち残り、首位を独走するも最終日に逆転負け。
だが、2023年も決定戦に残ると、見事勝ち切って念願の初タイトル第40期十段位を手にした。
同年、第48期王位も獲得し、1年間に4大タイトル2冠という偉業を達成した。
そして2024年は十段位戦連覇、翌年は第4期小島武夫杯帝王戦に優勝している。
Mリーグでは「EARTH JETS」に所属している。 -
日吉 辰哉プロ
雀士紹介
日吉 辰哉
プロ段位
六 段
好きな
手 役四暗刻
麻雀歴
33 年
趣 味
お酒
出身地
静岡県
主な獲得
タイトルな し
1976年4月11日静岡県生まれ。
血液型AB型。 浜松大学(現常葉大学)経営情報学部卒業。 2005年にプロ入りし、2013年に上京。
同時期に日本プロ麻雀連盟チャンネルが開設され、夏目坂スタジオも完成。
プロ連盟の公式戦の生放送が増えたことにより実況を担当することになる。
プロのアナウンサーを招聘しての勉強会で学んだことをきっかけに本格的に取り組み、今や最強戦、Mリーグなどのレギュラー実況者として活躍している。
-
本田 朋広プロ
雀士紹介
本田 朋広
プロ段位
五 段
好きな
手 役大三元
麻雀歴
23 年
趣 味
映画鑑賞
Web動画出身地
富山県
主な獲得
タイトルグランプリMAX 等
10月3日富山県生まれ。
血液型A型。
天秤座。
石川県金沢星稜大学出身。
麻雀好きがこうじて25歳で自身が経営する麻雀店をオープン。
2012年にプロになり、お店を経営しながらプロ活動を続ける。
第10・11期グランプリMAXで優勝。
2度の大三元をアガって優勝したことにより「北陸の役満プリンス」と呼ばれるようになった。
2024年には第32期麻雀マスターズで優勝した。
Mリーグでは「TEAM RAIDEN / 雷電」に所属。
-
鈴木 大介プロ
雀士紹介
鈴木 大介
プロ段位
五 段
好きな
手 役タンヤオ
麻雀歴
36 年
趣 味
囲碁 ゴルフ
出身地
東京都
主な獲得
タイトル最強位
1974年7月11日東京都町田市出身。血液型A型。
1994年、20歳で日本将棋連盟のプロ棋士となる。
麻雀最強戦2019で優勝し、最強位となる。
2023年5月5日、日本プロ麻雀連盟に入会。
Mリーグでは「BEAST X」に所属している。
-
ガースプロ
雀士紹介
ガース
プロ段位
五 段
好きな
手 役四暗刻
麻雀歴
22 年
趣 味
サーフィン
スノーボード出身地
アメリカ
主な獲得
タイトルな し
1970年生まれ。California大学Santa Barbara校を卒業。
1989・1990年度フライングディスクの全米チャンピオンでもある。
2006年、ジェンとともに初のアメリカ人プロ雀士となる。
2009年、第18期麻雀マスターズ決勝戦に進出。
麻雀格闘倶楽部では半荘戦がお気に入り。
2011年、2014年と北関東プロリーグで二度優勝している。
-
大和プロ
雀士紹介
大和
プロ段位
五 段
好きな
手 役七対子
麻雀歴
24 年
趣 味
料理
出身地
秋田県
主な獲得
タイトルな し
秋田県出身。
1981年2月生まれ、魚座のA型。
モデルとしてスチール、雑誌、ショーなどに出演。
27歳の時、普段からたしなんでいた麻雀の魅力に惹かれプロを目指す。
プロ連盟入会当初から麻雀教室講師として活動し、麻雀の普及に努めながら選手としてもタイトルを獲得。
キャッチフレーズは「不沈艦ヤマト」。
その名の通り腰の重い雀風でチャンスをうかがい畳み掛ける事を信条としている。
-
阿久津 翔太プロ
プロ雀士紹介
阿久津 翔太
プロ段位
五 段
好きな
手 役タンヤオ 一発
麻雀歴
22 年
趣 味
麻雀鑑賞 ジム
出身地
茨城県日立市
主な獲得
タイトル若獅子
1996年4月23日茨城県日立市出身。血液型O型。
子供の頃、両親が離婚。小学3年生になると、時々会える父と一緒に麻雀格闘倶楽部をプレーするようになった。
その頃からプロ雀士になることを夢見ており、埼玉大学在学中、19歳でプロ入りした。
第1期若獅子戦優勝。2025年の春からはA1リーガーとなる。
Mリーグでは「KADOKAWAサクラナイツ」に所属。 -
石井 良樹プロ
プロ雀士紹介
石井 良樹
プロ段位
四 段
好きな
手 役リーチ 七対子
麻雀歴
28 年
趣 味
釣り
出身地
山形県鶴岡市
主な獲得
タイトル王位 等
1988年9月8日山形県鶴岡市生まれ。血液型A型。
高校を卒業後東京に出て、19歳でプロ入りしたが、満足のいく結果は出せなかった。
7年後に故郷に帰り、父の会社で働きながら、東北本部でプロ活動を継続する中で、2022年、第47期王位を獲得。
これを足掛かりに「最強戦」などのタイトル戦に出場し、故郷の良さを番組内でアピールするなどの活動を行っていたが、 2024年には「鶴岡ふるさと観光大使」に選ばれ、その後「山形県の観光大使」にも就任した。 -
桑田 憲汰プロ
プロ雀士紹介
桑田 憲汰
プロ段位
四 段
好きな
手 役リーチ 一発
麻雀歴
11 年
趣 味
アニメ マンガ
出身地
香川県
主な獲得
タイトル最強位
1995年5月4日香川県生まれ。血液型O型。
高校を卒業後、大阪に移住し、関西本部のテストを受けてプロ入り。 2023年の「最強戦・全日本プロ選手権・大阪予選」を勝ち上がり、東京で行われた本戦も勝って、そのまま破竹の勢いでファイナル決勝まで勝ち進んだ。
オーラス、一発ツモ条件のリーチを掛けて本当に一発でツモり「リーチ一発将軍」と呼ばれるようになる。
最強戦は翌年も優勝し、連覇という偉業を達成した。現在は東京に在住している。
(7月9日追記)※ゲーム機のプロフィール画面において「A型」と表記されておりますが、正しくは「O型」です。アップデートにて修正を予定しております。
-
沖 ヒカルプロ
雀士紹介
沖 ヒカル
プロ段位
二 段
好きな
手 役混一色
麻雀歴
42 年
趣 味
パチンコ
パチスロ出身地
東京都
主な獲得
タイトルな し
1970年1月12日東京都出身。
血液型A型。
麻雀店勤務を経て出版社に入社。
パチスロ専門誌の副編集長からフリーのライターに転身し、雑誌だけでなく、テレビやインターネット配信に出演するなど多方面で活躍。
麻雀対局番組などにも数多く出演していたが、2018年、日本プロ麻雀連盟のプロテストに合格し、今後はプロ雀士としても活動することとなった。
-
こうちゃんプロ
プロ雀士紹介
こうちゃん
プロ段位
初 段
好きな
手 役ホンイツ
チャンタ麻雀歴
4 年
趣 味
クイズ テニス
出身地
群馬県館林市
主な獲得
タイトルな し
1997年11月28日群馬県館林市生まれ。
東京大学法学部を卒業後、クイズに特化したwebメディア「QuizKnock」に所属。 ライターとして執筆活動を行ったり、タレントとしてクイズ番組に数多く出演してきたが、2023年末で「QuizKnock」を卒業した。
2024年の9月にはプロテストを受け、合格。現在はクイズプレーヤーとプロ雀士の両方の世界で精力的に活動している。
-
二階堂 亜樹プロ
雀士紹介
二階堂 亜樹
プロ段位
七 段
好きな
手 役清一色
混一色麻雀歴
27 年
趣 味
ビリヤード
ドライブ出身地
神奈川県
主な獲得
タイトル女流桜花 プロクイーン 等
実家が雀荘を経営していた為、子供の頃から麻雀牌に触れて育つ。
15歳で本格的に麻雀を始め、18歳でプロデビュー。
第3期プロクイーン、第2・3期女流桜花、女流プロ麻雀日本シリーズ2017、テレビ対局での優勝など獲得タイトル多数。
雑誌連載や著書も多く、人気・実力ともトップクラスの女流プロ。
Mリーグでは「EX風林火山」に所属。
-
二階堂 瑠美プロ
雀士紹介
二階堂 瑠美
プロ段位
六 段
好きな
手 役三色同順
麻雀歴
25 年
趣 味
ゲーム 読書
出身地
神奈川県
主な獲得
タイトル最強位 グランプリMAX 等
天秤座。A型。妹・亜樹の影響で、17歳で麻雀を覚える。
亜樹に一年遅れでプロ入り。二階堂姉妹として世間の注目を浴びる。
雀風は亜樹と正反対で、典型的な門前手役派・守備型雀士だが、最近は互いにバランス型の方に寄ってきているとのこと。
第17期プロ最強戦優勝、第11・19期プロクイーン戦優勝、テレビタイトル戦で優勝など
獲得タイトル多数。
Mリーグでは「EX風林火山」に2025年まで所属。
-
魚谷 侑未プロ
雀士紹介
魚谷 侑未
プロ段位
八 段
好きな
手 役混一色 リーチ
麻雀歴
15 年
趣 味
TVゲーム
出身地
新潟県
主な獲得
タイトル十段位 王位 等
競馬の騎手を目指していたが、その夢はかなわず。その後麻雀に出会い、プロ雀士を志望し見事合格。
デビューして三年後には、女流プロリーグ戦・女流桜花で優勝。
さらに翌年も優勝し連覇を果たす。その後も2回優勝し、女流桜花は通算4期。
また、テレビ対局でも3つの番組で優勝するなど、その勢いは止まらない。
雀風は、女流プロには珍しい、鳴きを多用する速攻派で、最速マーメイドの異名を持つ。
女流プロ麻雀日本シリーズ2018優勝。第44期王位。 第1期鸞和位。 第39期十段位。第2期小島武夫杯帝王戦優勝。
Mリーグでは「セガサミーフェニックス」に6年間所属した。
-
黒沢 咲プロ
雀士紹介
黒沢 咲
プロ段位
七 段
好きな
手 役四暗刻
麻雀歴
24 年
趣 味
旅行
出身地
東京都
主な獲得
タイトルプロクイーン 等
天秤座。A型。上智大学卒業の才媛。大学在学中に麻雀を覚え、2004年にプロ入り。
得意な手役は四暗刻という豪腕雀士。通り名は「強気のヴィーナス」。
第6・7期プロクイーン決定戦優勝、テレビ対局のタイトル戦でも優勝するなど獲得タイトル多数。2011年度のリーグ戦でA2リーグに昇級した。
2019年、念願のA1リーグに昇級した。
Mリーグでは「TEAM RAIDEN / 雷電」に所属。
2022年、自身初の麻雀小説を出版し話題を呼んだ。
-
仲田 加南プロ
雀士紹介
仲田 加南
プロ段位
七 段
好きな
手 役清一色
麻雀歴
33 年
趣 味
麻雀
出身地
神奈川県
主な獲得
タイトル女流桜花 WRC-Rリーグ 等
プロデビューから5年間でタイトル戦決勝進出5回は尋常ではない。
また、第21期新人王、第4・11・12・13期女流桜花と優勝している。
2023年には第1期WRC-Rリーグ優勝。
見た目通りに力勝負を得意とする攻撃型だが、本人曰く「三度の飯より染め手が好き」らしい。
麻雀格闘倶楽部の女流闘華のタイトルも獲得している。
-
和久津 晶プロ
雀士紹介
和久津 晶
プロ段位
七 段
好きな
手 役リーチ
麻雀歴
34 年
趣 味
カラオケ
旅打ち出身地
東京都
主な獲得
タイトルプロクイーン 等
水瓶座。O型。物心ついた頃から麻雀を始め、雀歴はなんと30年を超える。
スタイルは実戦派の超打撃系で、ガンガンリーチをかけるのが得意の戦法。
強くなるために体調管理を重視し、毎日ヨガのトレーニングを欠かさない。
第9期プロクイーンで優勝し念願の初タイトル獲得となった。
テレビ対局番組などでも活躍中。
Mリーグでは「セガサミーフェニックス」に2019年から2020年シーズンまで所属。
-
宮内 こずえプロ
雀士紹介
宮内 こずえ
プロ段位
六 段
好きな
手 役タンピン
三色同順麻雀歴
24 年
趣 味
ドラマ鑑賞
料理出身地
愛媛県
主な獲得
タイトル女流桜花 プロクイーン 等
血液型O型。愛媛県松山市出身。麻雀をテレビゲームで覚えた現代っ子。
優しい性格ではあるものの勝負はシビアで、自分に有利な展開を作り出し、着順を上げるのが得意。門前重視型。得意技は笑顔でリーチ。
笑顔に釣られて、放銃者が続出していると噂。キャッチフレーズは純白の牌奏者で、雀風は「清楚(笑)」と本人の弁。
テレビ対局のタイトル戦で滅法強く、女子プロでは最多の優勝を誇る。
第10期女流桜花、第14期プロクイーンと女流の二大タイトルを同じ年に獲得した。
-
蒼井 ゆりかプロ
雀士紹介
蒼井 ゆりか
プロ段位
五 段
好きな
手 役タンピン三色
麻雀歴
19 年
趣 味
料理
出身地
静岡県
主な獲得
タイトルな し
6月生まれの双子座。静岡県出身。通り名は微笑みのサウスポー(麻雀を含む全て左利き)。
全国各地に麻雀を広め良さを知ってもらいたいという気持ちからプロを志望した。
手役派の高打点打法(一撃必殺)の麻雀で「魅せて勝つ」ことを追求し、日々鍛錬に励む。
-
和泉 由希子プロ
雀士紹介
和泉 由希子
プロ段位
五 段
好きな
手 役清一色
麻雀歴
24 年
趣 味
読書 旅行
出身地
東京都
主な獲得
タイトルなし
元来、門前指向で守備重視だったが、2007年から新たな攻撃スタイルを模索。
その後、テレビ対局で多数優勝するなど結果を出した。
さらに最近は流れや勢いを意識して打つようになり、プロの間でも「フトコロが深くなった」「一層強くなった」と評価されている。
今後はGIタイトル獲得を目指す。
-
岡田 紗佳プロ
雀士紹介
岡田 紗佳
プロ段位
四 段
好きな
手 役七対子
麻雀歴
26 年
趣 味
ゲーム
アニメ出身地
東京都
主な獲得
タイトルな し
東京都生まれ。
青山学院高校在籍中にファッションモデルとしてデビュー。
青山学院大学時代には、麻雀対局番組に選手として出場。
卒業後、本格的に競技麻雀に取り組み、2016年に受験したプロテストでは四暗刻をツモるなど、好成績を収めた。
2017年、無事プロテストに合格し、デビュー戦も勝利で飾った。
デビュー後も多くのテレビ対局番組で役満を披露し、優勝している。
Mリーグでは「KADOKAWAサクラナイツ」に所属。
-
高宮 まりプロ
雀士紹介
高宮 まり
プロ段位
四 段
好きな
手 役平和
麻雀歴
13 年
趣 味
散歩 読書
出身地
茨城県
主な獲得
タイトルな し
新人の頃、日本プロ麻雀連盟女流プロカレンダーの8月担当となり、水着姿を披露して大いに話題を呼ぶ。
プロデビュー後まもなく、テレビ対局番組に初出場して初優勝を遂げた。
麻雀は攻撃型で、レディ・ベルセルクの異名を持つ。
第8期麻雀女王。女流プロ麻雀日本シリーズ2016優勝。
Mリーグでは「KONAMI麻雀格闘倶楽部」に所属している。
-
東城 りおプロ
雀士紹介
東城 りお
プロ段位
四 段
好きな
手 役混一色
麻雀歴
12 年
趣 味
アニメ 漫画
出身地
秋田県
主な獲得
タイトルな し
秋田県出身。
小学生の時に父から麻雀を教わり興味を持つ。
雀風は門前派でバランス型。
「タイトル戦やテレビ対局で優勝して、早く本当の意味でのプロになりたい」と、明確な目標をかかげ、日々修行する。
2021年、第15期麻雀女王。
Mリーグでは「BEAST X」に所属している。
-
石田 亜沙己プロ
雀士紹介
石田 亜沙己
プロ段位
四 段
好きな
手 役四暗刻 七対子
麻雀歴
13 年
趣 味
おしゃべり オシャレ
出身地
愛知県
主な獲得
タイトルな し
あさちびという愛称で読者モデルとして活動しつつ、麻雀に出会い、その面白さを同世代の女の子たちに広めるためプロ雀士となる。
普段は天真爛漫なおしゃべりキャラの名古屋娘。
雀風は見た目とは裏腹に攻撃型で、親での連荘が特徴的。
小さく積み重ね、流れをつかむと爆発力を見せる。
-
大久保 朋美プロ
雀士紹介
大久保 朋美
プロ段位
四 段
好きな
手 役タンヤオ
麻雀歴
17 年
趣 味
旅行
出身地
福井県
主な獲得
タイトルな し
6月23日福井県生まれ。
血液型A型。
関西大学商学部卒業。
在学中にプロテストを受験し、合格。
卒業後、関西本部でプロ活動をスタートする。
4年間は大阪で活動していたが、2016年に上京。
麻雀で天下をとるため東京にやってきた。
「ともたんのたんはタンヤオのたん」という少し不思議なフレーズを好み、自分のことを「ともたんやお」と呼称する。
雀風は速攻派の攻撃型。ヒョウ柄を好んで着るため「女豹」と呼ばれている。
-
小笠原 奈央プロ
雀士紹介
小笠原 奈央
プロ段位
四 段
好きな
手 役対々和
麻雀歴
13 年
趣 味
麻雀 ゲーム
出身地
千葉県
主な獲得
タイトルな し
大学時代にはベトナム語を専攻。在学中に某恋愛番組に出演をしたことから、和泉由希子プロと出会い、麻雀の道を志すようになる。
麻雀格闘倶楽部やリアル麻雀で腕を磨き、念願のプロデビュー。
そしてその後すぐ、超・念願の麻雀格闘倶楽部デビューを果たす。
「プロとして強くなるのは当然ですが、麻雀の楽しさをより多くの人に伝えられるようなお仕事がしたいです」と本人の弁。
-
川原 舞子プロ
雀士紹介
川原 舞子
プロ段位
四 段
好きな
手 役四暗刻
麻雀歴
15 年
趣 味
ゲーム
出身地
愛知県
主な獲得
タイトル女流桜花
8月29日愛知県生まれ。
血液型A型。
乙女座。
東京理科大学在籍中に麻雀荘でウェイトレスとして働いてたことがきっかけで麻雀を始める。
2011年に女流勉強会に参加しプロ雀士を目指す。
2012年にプロテスト合格。
2020年に女流桜花を獲得。
趣味は飼っている猫と遊ぶこと、ゲーム。
好きな手役は四暗刻。
-
桜川 姫子プロ
雀士紹介
桜川 姫子
プロ段位
四 段
好きな
手 役三色同順
四暗刻麻雀歴
17 年
趣 味
ロリータ
出身地
静岡県
主な獲得
タイトルな し
12月7日静岡県生まれ。
医学部受験で挫折したが、その後早稲田大学に入学。
麻雀格闘倶楽部をやり込んで麻雀を覚え、プロ雀士の存在を知り、自分も同じように活躍したいと一念発起しプロ雀士を目指す。
ロリータファッションが大好きで、麻雀プロの仕事をロリータファッションでやっている。
出版者主催の大会でマスコットガールになった時も、各地のゲストにロリータファッションで行った。
時にロリータらしく変なお嬢様言葉を使う。
少し天然で、毒舌でとても真面目な女の子。
趣味はロリータの小物を手作りすること。
麻雀は手役派で2ハン役をこよなく愛する。
-
白銀 紗希プロ
雀士紹介
白銀 紗希
プロ段位
四 段
好きな
手 役平和
三色同順麻雀歴
17 年
趣 味
アニメ鑑賞
出身地
青森県
主な獲得
タイトル女流桜花
5月17日青森県生まれ。
血液型A型。
埼玉大学社会環境設計学科卒業。
在学中に麻雀を覚え、全自動麻雀卓を所有する友人の家で毎日のように麻雀を打っていた。
テレビの麻雀対局番組で打つ二階堂亜樹プロの姿を見て憧れ、大学3年時にプロテストを受験し合格。現在は選手としての研鑽を積む一方で、健康麻雀やカルチャースクールでの麻雀教室講師も務める。
雀風はメンゼン派の守備型。
第17期女流桜花を獲得、初タイトルを手にした。
-
菅原 千瑛プロ
菅原 千瑛
プロ段位
四 段
好きな
手 役純チャン三色
麻雀歴
17 年
趣 味
映画鑑賞 読書
出身地
埼玉県
主な獲得
タイトル桜蕾
埼玉県出身。A型。射手座。中学生の時から麻雀対局番組を観る程の麻雀好き。
大学時代にはミス高千穂大学に選ばれた。また、同時期にインターネット麻雀のCMに出演。
その後プロになり、麻雀雑誌の企画でマスコットガールとして東日本を旅打ちするなど活躍。
雀風は門前派打点重視の攻撃型。好きな手役は純チャン三色。
2021年にはテレビタイトル戦で初優勝。また、29歳以下の女性限定の新設タイトル戦「桜蕾戦」の第2期を獲得した。
Mリーグでは「BEAST X」に2025年まで所属。
-
手塚 紗掬プロ
雀士紹介
手塚 紗掬
プロ段位
四 段
好きな
手 役タンヤオ
混一色麻雀歴
23 年
趣 味
買物 読書
出身地
北海道
主な獲得
タイトルな し
北海道のえりも町にある住吉神社の八人兄弟の長女として生を受け、中学を卒業後、親戚のいる長崎の高校に進学。卒業後は神職の資格を取得するために國學院大学に進学。大学を卒業後アルバイトで麻雀店に入りそこで麻雀を覚える。
そしてそのお店で麻雀プロの存在を知り、一年後に麻雀プロの試験を受け合格。
いきなり女流のリーグ戦で優勝した。
フリープロの期間を経て2012年、プロ連盟に入会。
-
早川 林香プロ
雀士紹介
早川 林香
プロ段位
四 段
好きな
手 役一盃口
麻雀歴
15 年
趣 味
旅行
出身地
宮城県
主な獲得
タイトルな し
6月25日宮城県仙台市生まれ。
血液型A型。
かに座。
尚絅学院大学人間心理学科卒業。
麻雀牌に初めて触れたのは子供の頃で、積み木のようにして遊んでいたが、その内に家族麻雀で麻雀を覚える。
ラーメンが好きで、休日はもっぱらラーメン屋巡り。
仙台を中心に活動してきたが、2018年、タイトル戦の予選などで実績を残し、手ごたえを感じて、麻雀に人生をかける決意で上京してきた。
-
伊達 朱里紗プロ
雀士紹介
伊達 朱里紗
プロ段位
三 段
好きな
手 役清一色
麻雀歴
14 年
趣 味
絵を描く
DTPデザイン出身地
兵庫県
主な獲得
タイトル桜蕾
5月10日兵庫県生まれ。
血液型B型。
牡牛座。 数多くのアニメに出演し、ライブ活動なども行なっている声優。
長年友人らと楽しく麻雀を打つ中、声優として麻雀番組などにも出演していた。
その後競技麻雀の楽しさに目覚め、2019年にプロ入り。
趣味は絵を描くこと、カラオケ、デザインなど。
好きな手役は清一色。
Mリーグでは「KONAMI麻雀格闘倶楽部」に所属している。
-
襟川 麻衣子プロ
雀士紹介
襟川 麻衣子
プロ段位
三 段
好きな
手 役純チャン
一気通貫麻雀歴
12 年
趣 味
ラーメン屋巡り
出身地
埼玉県
主な獲得
タイトルな し
4月1日埼玉県生まれ。
血液型B型。
牡羊座。
レポーター、イベントMCなどもこなす声優で、その業界の先輩たちとの交流として麻雀を楽しんでいたが、先輩から借りたDVDを観て プロの存在を知り、卓上で繰り広げられるドラマに衝撃を受け、プロ雀士を目指し、2016年度のプロテストに合格した。
趣味は野球観戦とラーメン屋巡り。
好きな手役は純チャン。
-
さくら 美緒プロ
雀士紹介
さくら 美緒
プロ段位
三 段
好きな
手 役一気通貫
リーチ麻雀歴
9 年
趣 味
映画鑑賞
料理を作る出身地
東京都
主な獲得
タイトルな し
7月7日東京都生まれ。
血液型O型。
会社の上司に誘われ麻雀を覚える。
初めて麻雀を打った時こんなに面白いゲーム、もっと早く覚えれば良かったと後悔。
そのままどんどん麻雀にハマり、会社を辞めて麻雀店で働き始めることになる。
さらにその麻雀店で和久津晶プロと出会い、麻雀プロになることを目指す。
2019年、見事プロテスト合格。
麻雀に出会ってわずか3年でプロ雀士となった。
-
安藤 りなプロ
雀士紹介
安藤 りな
プロ段位
二 段
好きな
手 役七対子
麻雀歴
9 年
趣 味
可愛いもの収集
出身地
北海道
主な獲得
タイトルな し
12月23日北海道生まれ。
血液型O型。
やぎ座。
高校時代に友人の間で麻雀ブームが起きた事をきっかけに麻雀を始める。
2019年、プロテストに合格。
現在は麻雀プロ・パチスロライター・モデルとして様々な媒体に出演している。
趣味は可愛いもの収集。
好きな手役は七対子。
今一番ほしいものはタイトル!!
-
一瀬 由梨プロ
雀士紹介
一瀬 由梨
プロ段位
二 段
好きな
手 役四暗刻
麻雀歴
11 年
趣 味
激辛料理を食べる事
出身地
鳥取県
主な獲得
タイトルな し
11月10日鳥取県生まれ。
血液型A型。
蠍座。
フェリス女学院大学出身で平日はIT企業でシステムエンジニアをしている。
二階堂亜樹プロに憧れ麻雀プロを目指し、2017年にプロテスト合格。
32名が参加した「麻雀最強戦2021 女流プロ最強新世代」で優勝し、その年の最強戦ファイナルで決勝に進出し注目を浴びた。
趣味は激辛料理を食べること。好きな手役は四暗刻。
-
川上 レイプロ
プロ雀士紹介
川上 レイ
プロ段位
二 段
好きな
手 役天和 混一色
麻雀歴
8 年
趣 味
ダンス ポーカー
出身地
茨城県土浦市
主な獲得
タイトルな し
1999年6月22日茨城県土浦市出身。
2021年、東京理科大学在学中にプロ連盟入り。
2023年には、第5期桜蕾戦で決勝に進出するなど、早くも頭角を現し、さらなる活躍が期待されていた中、2024年には他団体の選手も数多く参加するタイトル戦で優勝し「第18期麻雀女王」となった。
麻雀番組での実況も務め、麻雀をより広めるために動画配信の活動にも注力している。
麻雀ファイトガールでは「アマト・テンシ」の麻雀アクターを担当している。 -
武田 雛歩プロ
雀士紹介
武田 雛歩
プロ段位
初 段
好きな
手 役三色同順
麻雀歴
5 年
趣 味
アニメ鑑賞
出身地
愛媛県
主な獲得
タイトルな し
愛媛県松山市出身。
歌手、声優、プロ雀士、愛媛・伊予観光大使と幅広く活動中。
2020年に日本プロ麻雀連盟を受験。その模様はテレビ番組で密着取材されたが、不合格。
しかし、麻雀の勉強を続け、翌年に再挑戦し、見事合格した。
-
中田 花奈プロ
雀士紹介
中田 花奈
プロ段位
初 段
好きな
手 役四暗刻
麻雀歴
8 年
趣 味
深夜ラジオを聴く スイーツ巡り
出身地
埼玉県
主な獲得
タイトルな し
8月6日生まれ。
埼玉県出身。
A型。
獅子座。
2011年、乃木坂46の1期生オーディションに合格。
舞台で「数え役満」という麻雀用語が出てきたことをきっかけに麻雀に興味を持ち始める。
グループ卒業後の2021年3月に、日本プロ麻雀連盟第37期前期プロテストに正規合格。
また自身がオーナー店長を務める麻雀カフェ「chun.」をオープンさせるなど麻雀愛に溢れている。
趣味はラジオを聴くこと。
Mリーグでは「BEAST X」に所属している。
-
赤木 クロプロ
雀士紹介
赤木 クロ
プロ段位
初 段
好きな
手 役三暗刻 混一色
麻雀歴
4 年
趣 味
コスプレ
マンガ出身地
千葉県
主な獲得
タイトルな し
最初は趣味でコスプレを楽しむコスプレイヤーだったが、2019年には週刊漫画誌のグラビアに掲載されるなど、徐々に職業的な活動も行うようになる。
また、好きで始めた漫画家としての活動も、次第に読者が増えていき、本格的になる。
2019年には雑誌での漫画デビューを果たし、その後も連載を持つなど漫画家としても活躍。
麻雀漫画が好きで趣味で麻雀を楽しんでいたが、2022年、プロテストに合格した。
-
内村 翠プロ
プロ雀士紹介
内村 翠
プロ段位
初 段
好きな
手 役一発 三色同順
麻雀歴
5 年
趣 味
カラオケ ねこ
出身地
大分県大分市
主な獲得
タイトルな し
1996年9月24日大分県大分市出身。
歯科系の専門学校を卒業し、大阪で3年歯医者で勤めた後東京に引越し2023年9月連盟入り。現在は会社員とプロ雀士を両立している。
2024年にDVDに出演し、グラビアの仕事も経験。
また、日本プロ麻雀連盟チャンネルでは、実況を務めることもある。
-
木下 遥プロ
プロ雀士紹介
木下 遥
プロ段位
初 段
好きな
手 役七対子 三色同順
麻雀歴
9 年
趣 味
サッカー観戦
犬とふれあう出身地
北海道札幌市
主な獲得
タイトルな し
1997年3月17日北海道札幌市出身。血液型A型。
弘前大学を卒業後、北海道を中心に、モデル、タレントとして活動。 麻雀は趣味だったが、2022年にプロ入りし、対局のたびに上京するという生活を送るようになる。
2023年、シンデレラファイトで準優勝し、映像対局でその実力と強気の姿勢をファンに披露した。
2024年からは、麻雀プロとしての修業を積むために東京に移住。
-
篠原 冴美プロ
プロ雀士紹介
篠原 冴美
プロ段位
初 段
好きな
手 役一発 立直
麻雀歴
8 年
趣 味
料理
ボードゲーム出身地
京都府
主な獲得
タイトルな し
1992年8月29日京都府生まれ。
アイドルやグラビアなど芸能活動を行ってきて、2017年に日本プロ麻雀協会に入会。プロ雀士としての活動も始める。
2023年には、雑誌「近代麻雀」の読者アンケートで1位となり「最強戦」に出場し、優勝してファイナル進出を果たした。
2024年、日本プロ麻雀連盟に移籍。新天地での、さらなる飛躍を誓った。 -
瀬戸 麻衣プロ
プロ雀士紹介
瀬戸 麻衣
プロ段位
初 段
好きな
手 役立直 平和
麻雀歴
5 年
趣 味
コスプレ
お絵描き出身地
新潟県三条市
主な獲得
タイトルな し
2005年3月23日新潟県三条市出身。血液型O型。
大学在学中、19歳でプロテストを受験。試験官だった魚谷侑未が実技試験を見て「絶対に合格させてほしい」と言うぐらい実力が評価された。
筆記試験も満点に近かったため、当然合格。デビュー後すぐに出場した桜蕾戦で決勝進出を果たし、下馬評の高さが間違いなかったことを証明した。
プロ雀士になる前から、コスプレーヤーとしても活動している。
瀬戸という雀ネームは瀬戸熊直樹プロにあこがれてつけた。
-
水都 まりんプロ
プロ雀士紹介
水都 まりん
プロ段位
初 段
好きな
手 役嶺上開花 対々和
麻雀歴
10 年
趣 味
ドライブ 旅行
出身地
埼玉県春日部市
主な獲得
タイトルな し
1995年2月2日埼玉県春日部市出身。血液型O型。
全国で働く雀荘店員「ちゃんまり」として、2021年9月から活動を続けている。
かなり斬新なスタイルでの活動であるため、SNSなどで話題を呼んで、有名な存在となっている。
四国の雀荘で働いていた時に、日本プロ麻雀連盟の四国支部ができるので協力してほしいと要請され、プロ入りを決意。現在も四国支部の一員として活動を継続している。