超光ドラ卓

ルール
残牌が40・30・20・10のタイミングでカンドラが1つずつ開きます。
※カンできる上限数は変わらず、カンドラは4枚まで。

【概要】
  • 東家、南家、西家の一局戦 8,000点持ち
  • 優良評価点 15,500点
    ※「優良評価点」の詳細はこちら
  • 同得点の場合、順位は起家に近い方が優先
【順位点】
  • なし
【基本ルール】
  • 萬子の2~8を使用しない
  • チーなし
  • 1萬がドラ表示牌の場合は9萬がドラとなる
  • 喰いタン、後づけあり
  • 喰い替えなし
  • 王牌は14枚残し
  • 一発、裏ドラ、カンドラ、カン裏ドラあり
  • 残牌が40・30・20・10のタイミングでカンドラが1つずつ開く
    ※カンできる上限数は変わらず、カンドラは4枚まで
  • ダブロンあり
  • ノーテン罰符は場に3,000点
  • 形式テンパイ可能(ただし自己の手牌・副露牌でアガリ牌が消去されている場合は認められない。)
  • ぶっとびあり (誰かの持ち点が0点以下で終了)
【連荘・流局】
  • 親の連荘なし
  • 「九種九牌」あり(親の連荘)
  • 「四風連打」「四槓流れ」「四家立直」なし
【リーチ】
  • リーチ後のアガリ選択あり(見逃した場合はフリテン扱い)
  • 1,000点未満はリーチ不可(1,000点でリーチし0点の状態で流局4人テンパイの場合、ぶっとび)
  • 残りツモ番のない状態でのリーチあり
  • フリテンリーチ、空テンリーチあり
  • ホーテイ牌でのリーチ不可
  • 供託(リーチ棒)はあがり時に獲得、ダブロン以上は上家取り
  • 対局終了時に残った供託は誰にも加算されず消滅する
  • リーチ中の暗カンは手牌構成が変わらない場合のみあり(手役の減少する場合は不可)
【パオ(責任払い)】
  • 「大三元」で3種目の三元牌をポン(カン)させた者にパオが適用される
  • 「大四喜」で4種目の風牌をポン(カン)させた者にパオが適用される
  • 「四槓子」で4回目のカンをさせた者にパオが適用される
  • パオが適用された場合、対象の役満についてツモアガリは積み場も含めて全額責任払い、放銃者が居る場合は折半払いとする(積み場は放銃者が居る場合は放銃者の負担)
【アガリ点】
  • 「30符4翻」「60符3翻」は満貫に切り上げる
  • 13翻以上は数え役満
  • 役満が複合した場合の二倍役満などを認める
  • 一本場につき600点をあがり点に加算
  • ツモあがりの点棒支払いは親・子関係なく2人の折半
  • 連風牌の雀頭は2符
【採用役】
  • 「三色同順」「八連荘」はなし
  • 「流し満貫」あり(流局扱い)
  • 「人和」は満貫となり手役・ドラは複合しない(跳満以上のアガリ形の場合は高点法に基づく)
  • 「国士無双」は暗カンされた牌でロンあがり可能
  • 「大車輪」あり(役満扱いで他の役満と複合可)
  • 「国士無双 13面待ち」「四暗刻 単騎待ち」「大四喜」「九連宝燈 9面待ち」は二倍役満
  • 「麻雀格闘倶楽部Spルール」でのあがり役一覧はこちら