• LINE
  • X
  • Facebook
  • e-amusement TOP
e-amusement

menu

FAQ

ポップンオリジナル楽曲コンテストについて

  • YouTubeなどへ動画投稿したことがある作品、音楽プラットフォームなどで配信したことがある作品での応募は可能でしょうか?
  • 基本的には、未発表のものを応募していただくのが望ましいです。
    楽曲権利を投稿者御本人が所持しており、第三者やJASRAC・NexTone等の著作権等管理事業者に管理委託をされていない場合は投稿が可能です。
    採用後には楽曲権利が当社に移譲されることとなるため、YouTube等の投稿動画および音楽プラットフォームでの配信、CDの再頒布等を中止させていただく場合があることはご了承ください。
  • 採用後の提出データはwav/aiffとありますが、審査時のYouTubeへの投稿時はMP4で問題ないでしょうか?
  • YouTubeに投稿された音源は、投稿者御自身が楽曲の魅力を十分伝えられていると判断できる範囲であれば音質やフォーマットを問いません。
    仮採用がされた際には指定フォーマットでのデータ提出をお願い致します。
  • 採用確定後にマルチトラックオーディオが必要とのことですが、これはどのようなものでどのように使用されるのでしょうか?
  • pop'n musicではゲーム化する際、ボタンを叩くと鳴る音についてはその音だけが鳴るように波形を切り出し、それ以外の音はまとめてバックトラックにします。
    そのため、ゲーム化にあたって納品いただくオーディオデータとしては、ボーカル・ギター・ピアノ・ベースなどの楽器や、ドラムパートのバスドラム・スネアドラムなどを、楽器パートや音色ごとにそれぞれ1ファイルのオーディオファイルにしていただく必要があります。
    その他のマルチトラックオーディオ納品時の注意事項などは仮採用後にお知らせいたします。
  • 超ルーキー部門に投稿する楽曲に関して
    • BEMANIシリーズに収録実績のある人にボーカルを依頼することは可能でしょうか?
    • BEMANIシリーズ楽曲に作詞で携わっている人の参加は可能でしょうか?
    • VレアなどBEMANIシリーズのCDにのみ収録されている楽曲に関わっている場合、参加は可能でしょうか?
  • 今回の公募における「ルーキー」の定義ですが、既存BEMANI収録楽曲の作曲・編曲・歌唱について関わられていた方について応募楽曲の担当箇所に制限をさせていただきます。
    収録楽曲とは違う担当をされている場合も含め、以下をご確認ください。
    • 既存BEMANI収録楽曲で作曲編曲に関わっていた方
      • 作曲

        ×

      • 編曲

        ×

      • 作詞

      • 歌唱実演

      • 他生楽器実演

    • 既存BEMANI収録楽曲の作詞に関わっていた方
      • 作曲

      • 編曲

      • 作詞

      • 歌唱実演

      • 他生楽器実演

    • 既存BEMANI収録楽曲にボーカル・コーラスとして参加していた方
      • 作曲

      • 編曲

      • 作詞

      • 歌唱実演

        ×

      • 他生楽器実演

    • 既存BEMANI収録楽曲に歌唱以外の生楽器実演(ギター)で参加していた方
      • 作曲

      • 編曲

      • 作詞

      • 歌唱実演

      • 他生楽器実演

    • BEMANIシリーズのゲームには収録されていないが、サントラ等CDのみ収録された楽曲に参加された方
      • 作曲

      • 編曲

      • 作詞

      • 歌唱実演

      • 他生楽器実演

    • 上記の「BEMANI」にはポラリスコードを含みます。

公募一覧に戻る

©2025 Konami Arcade Games