• LINE
  • X
  • Facebook
  • e-amusement TOP
e-amusement

menu

ゲームの始め方

基本操作基本操作

『GITADORA -ARENA MODEL-』の操作は右下のタッチパネルだけでOK!
コインを投入したらタッチパネルのSTARTをタッチ!
基本操作

e-amusement passを使ってプレーするe-amusement passを使ってプレーする

e-amusement passを使うと様々なモードでプレーできます。
プレー結果を記録したり、新しい楽曲を解禁していくことも可能!

e-amusement passを使った遊び方はこちらのページをチェック!
使わない場合はこのまま次へ進もう。
e-amusement pass
※e-amusement passを使っても使わなくても必ず3曲演奏できます。
※e-amusement passを新規で登録すると1プレー無料で遊べます。

プレースタイルの選択プレースタイルの選択

最初にプレースタイルを選ぼう。
プレースタイルの選択
まだGITADORAに慣れていなかったり、のびのび演奏気分を体験したいときには『GuitarRookie』『DrumRookie』がオススメ!
GITADORAを遊び慣れているなら、更に本格的な演奏感が味わえる『GuitarFreaks』『DrumMania』に挑戦!

Rookieの遊び方Rookieの遊び方

GuitarRookie

ノーツが判定ラインまで来たタイミングで、ピッキングレバーを弾こう。
GuitarRookie
『GuitarRookie』で使うノーツは2種類。
GuitarRookieノーツについて
赤ノーツ:5つのネックボタンのどれでもいいから、ボタンを押しながらピッキングレバーを弾こう。
OPENノーツ:ネックボタンを押さずにピッキングレバーを弾こう。
璃音チェック!
赤ノーツは、判定ラインに来る前からネックボタンを押していても大丈夫!
タイミングが大事なのはピッキングレバーの方だよ!

DrumRookie

ノーツが判定ラインまで来たら、スティックでパッドを叩こう。
DrumRookie
『DrumRookie』で使うノーツは2種類。
DrumRookieノーツについて
赤ノーツ:真ん中の4つのパッド(スネアドラム・タム)のどれでもいいから叩くか、2つのペダルのどちらかを踏めばOK。
青ノーツ:左のシンバル、ハイハットのどちらかでいいから叩けばOK。
璃音チェック!
ノーツの上に表示されているアイコンのパッドを叩くように意識すると
もっとドラムの演奏気分を味わえるよ!

プレースタイルの切り替え方プレースタイルの切り替え方

選曲中にタッチパネルのSETTINGをタッチすると「Rookie」と「Freaks/Mania」の切り替えができます。
他にも様々な遊び方のカスタマイズが可能です。
プレースタイルの切り替え方

ゲームに慣れてきたらゲームに慣れてきたら

GITADORAに慣れてきたらRookieの世界を飛び出してギターは「Freaks」、ドラムは「Mania」を選択してみよう!

レーンの選択

「Rookie」以外ではレーンが選べます。遊びやすいレーンタイプを選ぼう。
レーンの選択
Approach:ノーツが奥から近づいてくるレーンタイプです。
Vertical:従来からGITADORAで使用されている、縦方向にノーツが移動するレーンタイプです。
Vertical XG:Vertical同様に縦にノーツが移動しますが、XG筐体のモニターとほぼ同じサイズのレーンタイプです。

GuitarFreaks

5つのネックボタンを使い分けます。

ネックボタンを押しっぱなしにするHOLDノーツ、ギターコントローラーを持ち上げてパフォーマンスするWAILINGが登場します。
GuitarFreaks

DrumMania

7つのドラムパッドと2つのペダルを駆使して、本格的なドラム演奏が楽しめます。
DrumMania

©2025 Konami Amusement