• LINE
  • X
  • Facebook
  • e-amusement TOP
e-amusement

menu

曲の選び方

基本操作基本操作

遊びたい曲をタッチして決定ボタンを押すと、譜面の難易度が表示されます。
演奏したい譜面を選んで決定すると演奏がはじまります。
基本操作
タイマーには曲を選べる残り時間が表示されています。
曲を決定する前に数字が0になってしまうと、演奏する曲がランダムで選ばれてしまうので残りの数字には気をつけよう。

曲の探し方曲の探し方

カテゴリ

カテゴリ

左上のカテゴリアイコンから、遊びたい曲があるカテゴリを選ぼう。
最初はみんなの知っている曲が多い『オススメ』カテゴリから選んでみてね。
※プレースタイルがRookieの時はカテゴリを変更できません。
カテゴリアイコン

フォルダ

カテゴリアイコンの隣のバーをタッチするとフォルダで曲を絞り込めます。
最初は『みんなにオススメ』フォルダから選んでみてね。
※プレースタイルがRookieの時はフォルダを変更できません。

ソート

ソートボタンを押すと曲の並び順を変更する機能が使えます。
※プレースタイルがRookieの時はソートを変更できません。

曲情報を確認しよう曲情報を確認しよう

曲情報

譜面・レベル

曲を決定すると譜面選択が出現します。
「Rookie」で遊んでいる時にはBASICADVANCEの2譜面が選べます。
「Freaks/Mania」でプレーしている時は、1つの楽器につき最大4譜面でBASICADVANCEDEXTREMEMASTERの順に難しくなります。

BPM

曲の速さを示す数字です。数字が大きいほど速い曲になります。
速い曲ほどノーツ間隔が短くて難しい傾向にあるので数値には注意しよう。

ノーツレーダー

ノーツレーダー
選択している曲の演奏するノーツが、どのボタン・どのパッドに多く配置されているかを表示しています。
慣れるまではGuitarFreaksならPボタンとYボタン、DrumManiaならレフトペダルやタムの多い曲・譜面には気をつけよう。

プレーオプションを設定しようプレーオプションを設定しよう

演奏しやすくなる様々なプレーオプションの設定や選曲画面の操作設定ができます。
「Rookie」と「Freaks/Mania」の切り替えもここで可能です。
SETTING
SETTING

©2025 Konami Amusement