e-amusement TOP

プロフィール
倉野川市役所観光課が中心となって立ち上げたまちづくり機関『ふるさと倉野川TMO』でタウンマネージャーをさせて頂いている 久領堤 纒(くりょうづつみ・まとい)と申します。

『ふるさと倉野川TMO』では観光大使『日向美ビタースイーツ♪』を通して皆様との交流をはじめ、アンケートや意見交換などにより倉野川の街をより一層活性化させて行きたいと考えております。

宜しくお願い致します。

タウンマネージャー 久領堤 纒
現在の倉野川市
  • まといのお便りチェック☆21
    2016/01/22 18:00
    皆様、こんにちは。
    タウンマネージャーの久領堤です。

    まずはここなつに関するニュースです。



    こちらは東雲さん達が作り上げたここなつのロゴです。大変可愛らしいですね。
    雲は何にもとらわれず自由きままに進もうというイメージと聞きました。まさに今の彼女達を象徴していると思います。少し中華風のデザインなのも今の彼女達らしいですね。
    そして、遂にここなつのフルアルバムが発表されました。

    「シンクロノーツ / ここなつ」
    【コナミスタイル】http://www.konamistyle.jp/item/73300

    このロゴマークのように、ジャンルにとらわれず色々な2人を見せてくれるようなアルバムになると思います。でも、そこに共通して確かに存在しているのは素晴らしい姉妹愛パーフェクトな歌声のシンクロナイズです。
    「どんな状況だって、私達はブレずにシンクロしていくの。」という東雲夏陽さんの言葉を思い出しました。そんな今の二人を象徴しているアルバムになりそうで私も今からとても楽しみにしています。
    情報はこれから出て行くと思いますので、皆様楽しみにしていて下さいませ。

    さて、今週も『まといのお便りチェック☆』コーナーを始めたいと思います。
    早速お便り、チェック☆チェックです!

    アンケートでも気になったのですが、ざぎんちゃんとはどのようなキャラクターなのですか?
    (giglioさん より)


    ざぎんちゃんとは銀座商店街のマスコットキャラクターですね。
    昭和の頃に日向美商店街が盛り上がった時にひなちくんの対抗馬として現れたそうなのですが、ひなちくん以上に全くの泣かず飛ばずで、ずっと商店街の倉庫の片隅にいたみたいです。
    倉野川商店街振興組合が発足して、日向美商店街の会長さんの案で復活させたみたいなのですが、皆様はどんな印象なのでしょう?早速、聞いてきました。

    ざぎんちゃんはレトロかわいいんだよっ!えっとね、お父さんが言うには、昔の昭和の時代の看板のイラストみたいなかわいさがあるんだって。でもちょっとボロボロさんだから、直してあげたいなぁ。。。

    ざぎんちゃんですか?うーん、説明が難しいですね。顔は可愛いのに、動きがヘンというか…不審??あんなに重たそうなのにめちゃめちゃ機敏に動くんですよ。この間のお祭りの時はここなのラップにあわせてヒップホップのダンスみたいな動きしてました。あ、でも基本的にボロボロなので、あまり長い間出られないみたいです。

    ざぎんちゃん、とってもとっても可愛いのです (*^-^*)私が好きなところは、ちょっぴり照れ屋さんなところです。気ぐるみに年季さんが入っていて少し古いから、たまにチャックがはずれて背中が見えてしまうみたいなんです。そういう時は壁を背にして忍者さんみたいにカニ歩きさんしていてとってもとっても可愛いのです。

    むにに!ざぎぎは我が商店街のひなちくんのライバルなのだーっ!でも、ダンスもできるし、あなどれないめう。敵ながらあっぱれれめう。

    昭和の高度成長期の残骸のような印象ね。人々の高揚と絶えない欲望が凝縮された変性意識状態の象徴として街に君臨、その後の経済崩壊で全く無価値にされてしまったような…そんな理不尽さと悲壮感が彼女から感じるわね。…私は嫌いでは無いわ。

    お祭りの時に一緒に回ったけど、はっきり言って全然人気なかったんだけど…。あ、でも年配の人には人気あったかな、懐かしいって喜ばれてた。ざぎんちゃん自体のスペックは高いんだけど、見た目がボロボロすぎるよ…。って言うか…ちくわのうさぎとかざぎんちゃんとかこの街のマスコットはどういうセンスで作られてるのよっ!

    ざぎんちゃんの…ドラゴンラップダンス…好き(*`・ω・´)



    着ぐるみ修復の予算は観光課
    から出そうと思っております


    今回は以上でございます。
    皆様からのお便りいつでもお待ちしております。

    まとい

  • まといのお便りチェック☆20
    2016/01/15 17:20
    皆様、こんにちは。
    タウンマネージャーの久領堤です。

    さて、今週は『まといのお便りチェック☆』コーナーを始めたいと思います。
    早速お便り、チェック☆チェックです!

    四季折々の雅やかな自然と情緒あふれる町並みに囲まれた倉野川で温かな日々を送る日向美ビタースイーツ♪やここなつのみなさんにとって、お気に入りの散歩ルートや思い入れのあるスポットを教えてほしいですっ!
    (ワッふるさんより)



    倉野川は外から来た人達からしてみれば、歴史的建造物が残る情緒あふれる観光地と感じると思うのですが、地元民の彼女達にはまた違った風に見えていると思います。早速、聞いてきました。

    いつもの道、いつもの通学路だよっ!商店街から旧家通りに入って、お団子屋さんを抜けて天神川を渡って白壁土蔵の方から学校に抜けるルートさん。
    小学生の時からずっとイブと通っている同じ道だし、お世話になっている人もねこさんも、その道沿いにみんな住んでいるのっ!


    今はほとんど行ってないですけど、学校の近くにあるオートレストランですね。小学校の時はまりかと放課後によく直行してました。あそこのうどんとそばの自動販売機は近くの農家から毎日直接材料を仕入れているから美味しいんですよ。
    ふふふ、当時からまりかってば、給食食べたのに「お、おやつだよっ!」とか言ってそこでまたおそばを食べたりしてて…。今は寂れてて誰もいない場所だから、曲作りとかで行き詰った時とかはたまに一人で行って椅子に座ってぼーっとしてますね。


    天神川の土手です!今も昔も変わらずシロツメクサが一斉に咲いて、それを見ているととってもとっても落ち着くんです。
    シロツメクサが咲く頃には暖かくなりますので、りんちゃんが本を読んでいたり、めうちゃんがもちゃちゃさんでジャンプしていたり、ここなちゃんが魚釣りをしたりしているのでとっても賑やかなんですよ(*^-^*)



    むにに…こーなんいどな質問なり…。なぜならばっ、めう、お気に入りのスポットが多すぎて1つに選べないんだめうーっ!
    なんのへんてつもない看板も、電柱も、曲がり角も、めうにとっては1つ1つが思い出いっぱいなんだめう。


    …天神川の土手は静かに本が読めるからよく行くわね。それと、旧家通りから裏山の方に登ると世界から置き去りにされた風景が残っているわ。あの廃工場も…。

    まりんといぶきに連れてってもらった城址公園は最近心菜とよく行くわね。なんと言ってもこのせまっこい街が一望できるから、街が全て私達のものになった気がするの。にゃはははは!

    やまもりの…温泉。アパートのお風呂…いつも壊れるから…なっちゃんとよく行く…(*´ω`)(´ー`*)


    倉野川の風景はどこをとっても
    ノスタルジーに溢れています



    今回は以上でございます。
    皆様からのお便りいつでもお待ちしております。

    まとい

  • 本日芽兎さんのソロ・ミニアルバム発売です!
    2016/01/13 18:40
    皆様、こんにちは。
    タウンマネージャーの久領堤です。

    倉野川は昨日から雪模様でございます。
    寒の入りを迎えてから急激に気温が下がってきており、大寒に向けますます寒さが厳しくなる予定です。
    耐えがたい厳しい寒さとは裏腹に、この季節に取れる白菜は霜や雪にあたり旨味が増しお鍋をするには持ってこいだというお話を農家の方より聞いております。
    こんな寒さに凍える日にはお鍋をみんなで囲んで食べるのが身も心も温かくなってとても良さそうですね。

    さて、本日は何といっても芽兎さんのソロ・ミニアルバム「Five Drops 03 -strawberry milk-」の発売日です。


    【Five Drops】 http://www.konamistyle.jp/sp/hinabita_5cd/index.html

    はんこ倉野川竹輪自転車、そして芽兎さんの事をよく知っている人と…芽兎さんの曲はどれも芽兎さんが大好きなものについて歌っていますね。
    それがとても健気でとても一生懸命に聴こえて、音楽は華やかで楽しく元気いっぱいなのですが、私にとっては思わずうるっとくるアルバムです。

    そんな感想をつい先日、関金の「しゃあま家」でイタリアンを食べながら芽兎さんに伝えたところ彼女は大変照れている様子でした。
    いつもはキャラクターやマスコットのように言葉やパフォーマンスで皆様を楽しませている芽兎さんですが、やっぱり中身はとっても可愛らしい等身大の中学生の女の子ですね。
    皆様もCDをじっくりと聴きながら、そのような芽兎さんを想像し彼女の魅力をより深く知って頂けたらと思います。

    Five Dropsの各CDのご感想、引き続きお待ちしております。
    日向美ビタースイーツ♪の皆様は皆様からのお便りをいつも楽しみにいるようなので、ご意見箱へ投稿して頂けるとありがたいです。

    まとい

  • 新年あけましておめでとうございます
    2016/01/06 14:30
    皆様、こんにちは。
    タウンマネージャーの久領堤です。

    新年、あけましておめでとうございます。
    市民の皆様方におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
    旧年中は、倉野川市に対し格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。

    先日日向美商店街のシャノワールにて行われた、新年会にお邪魔させて頂き日向美ビタースイーツ♪の皆様に新年のご挨拶をさせて頂きました。
    その時に山形さんのお母様に初めてお会いしたのですが噂以上にお綺麗でご聡明、かつ豪快な方でした。皆様は山形さんと似てないとおっしゃられていましたが、私はその心の底にある類まれなリーダーシップと胆力はやはりお母様譲りなのだと感じました。

    本日は、第五回アンケートの結果を発表致します。
    お待たせして大変申し訳ありませんでした。


    Q)聴いてみたい地域密着のテーマ曲は?
    1位 ひなちくんとざぎんちゃん(日向美商店街+銀座商店街) 28.7%
    ご意見(抜粋)
    「ひなちくん大好きなので、ひなちくんの新曲お待ちしております!」
    「ひなちくんの再来と新キャラのざぎんちゃん、気になります」
    「ざぎんちゃんってどんなマスコットなのか、とってもとっても気になります!」
    「いやまてまけるなひなちくん!特にディアボロには勝ちたい!」
    「ひなちくんのテーマソング第2弾をひなビタの皆さんで作ってみてはいかがでしょうか?」


    <まといのひとことメモ>
    一部の皆様に熱烈に支援されているひなちくん。
    市と致しましても、銀座商店街のざぎんちゃんと共に大切にして行きたいと考えております。

    2位 ほっこりゆでゆでだこさん音頭(温泉) 26.9%
    ご意見(抜粋)
    「温泉が好きなので…!」
    「どれもとても聞いてみたいですが、どのテーマにせよ、音頭はとてもいいなと思いました!」
    「温泉も然ることながら、ひなビタで音頭というテーマの曲がとても気になります」
    「先日はわい温泉に泊まって、とても素晴らしかったので! 湯船で鼻ずさみたくなる曲が聴きたいです。」
    「自宅近辺に沢山の温泉施設があって毎週行くので是非とも聴いてみたいです!」


    <まといのひとことメモ>
    こちら、私の一押しの案です。音頭というものは人々を鼓舞しますし、温泉というテーマも非常に地域に密着している上、日向美ビタースイーツ♪やここなつの皆様もとてもお好きですしね。
    地域活性化と音頭と言えば、大洗の街にはあんこう音頭という素晴らしい曲があるみたいですね。

    3位 アモーレディアボロ・ジンジャージュテーム(ディアボロ・ジンジャー) 17.8%
    ご意見(抜粋)
    「面倒くさい横文字に惹かれました。」
    「ディアボロ・ジンジャーが飲みたいのでもっと飲みたくさせてください」
    「イブにディアボロ・ジンジャーの謎の魅力を歌ってもらいたいです。あと、美味しいと言っていた心菜ちゃんにも。」
    「イブで刺激的な感じの曲でお願いします!」
    「イブとりんりん先生と夏陽ちゃんの犠牲者トリオ(笑)でお願いします」


    <まといのひとことメモ>
    こちら、実現しました。和泉さんがクリスマスライブで歌った「琥珀のくちづけ」でございます。
    形は少し違いますが、刺激的な謎の魅力があるディアボロ・ジンジャーの歌として市民の皆様には浸透しはじめているようです。

    4位 とってもちょっきんきんさんDEATH(蟹)14.7%
    5位 チャスコへ行こう(チャスコ・YOU遊モール)10.0%
    6位 その他1.9%



    その他の意見も少しご紹介いたします。

    「ひなビタ♪メンバーのそれぞれ通ってる学校の校歌とかおもしろそうです(≧v≦●)♪ もちろん ここなつ二人も!!」
    校歌に関しては吹奏楽部がアレンジして演奏をしておりますが、確かにバンドアレンジやEDMアレンジ等にしたら斬新で面白そうですね。

    「欲を言えば、倉野川全体のことを歌った曲があれば、一層いいかなと思っています。」
    倉野川の歌は市としても是非欲しいと考えております。
    ただ、市の宣伝というよりは市民の皆様やご来倉頂けた観光のお客様達が皆で楽しめるような、または心温まる記憶に残るものにしたいと思っております。

    「ここなつが倉野川をPRする曲を聴いてみたいですねぇ。」
    東雲さん達も今や立派な倉野川市民です。彼女達は先月の倉野川時代祭りでもゆるキャラのざぎんちゃんと銀座商店街や倉野川のアピールにとても協力して頂きました。
    東雲さん達の視点で倉野川全体を歌う楽曲は私も非常に興味があります。

    さて、次回のアンケートは「倉野川市の活性化施策として今後必要だと思うものは?」で取りたいと思います。倉野川市がより知れ渡る為、皆様はどうお考えなのか調査させて下さい。
    前回同様多数のご参加お待ちしております。

    そして、本日は「Five Drops 02 -honey lemon-」の発売日です。和泉さんの魅力が詰まったこの1枚は新年を飾るのに相応しいフレッシュで元気なアルバムです。
    皆様が是非お手にとって楽しんで頂けますように心から願っております。

    【Five Drops】 http://www.konamistyle.jp/sp/hinabita_5cd/index.html

    まとい

  • 皆様、ハッピークリスマスです☆
    2015/12/24 17:20
    皆様、こんにちは。
    タウンマネージャーの久領堤です。

    「倉野川時代祭り」が昨日を最高潮の盛り上がりとし、全日程無事終了致しました。3日間の累計観客動員数は延べ123,248人に上り、夏に開催された「温故知新まつり」以上の賑わいを見せました。
    ご来倉頂いたお客様をはじめ御協力頂いた周辺自治体の皆様、協賛頂いた地元資本企業様には心より感謝致します。誠にありがとうございました。

    さて、昨日市民スクエアプラザの大ホールで行われたクリスマスコンサートは本当に本当に盛り上がりました。
    伝説のバンド「日向美ブルームーン」の登場や、ここなつのステージにサプライズで和泉さん山形さんが登場するなど、日頃から日向美ビタースイーツ♪ここなつに慣れ親しんでいる市民の方にとっても嬉しい驚きが非常に多かったと思います。
    そんなサプライズコンサートの様子をいつもここを見て下さっている皆様にも楽しめるように、そして本日はクリスマス・イブという事もあり、私が皆様にスペシャルなプレゼントを持ってきました。
    プレゼントはなんと昨日のコンサートで一番の盛り上がりを見せた楽曲「琥珀のくちづけ」のライブ音源です!

    皆様にお聴き頂く前に、この曲について少々ご説明させて下さいませ。
    今から約30年前の1980年代初頭、日向美商店街は全国から多くの前衛芸術家やファッションデザイナー達が集うとても活気づいた街でした。
    著名サブカルチャー誌では流行の最先端にいる人々を「シャノワール族」と名付けたりするくらい、日向美商店街は若者の街として有名でした。
    そんな大ブームの中、商店街に住む春日美沙(Vo)、山形滋(Pf)、橘辰巳(Gt)、石川博(Ba)、小谷善郎(Dr)によって結成されたバンドが「日向美ブルームーン」です。日向美ブルームーンは自主制作のレコードを当初シャノワールのみの販売で出していましたが、春日美沙のアンニュイなボーカルとジャズとポップスをクロスオーバーさせた最先端な音楽は口コミで瞬く間に全国に広がり流行の最先端を追う若者達に熱狂的な支持を得ていたようです。

    そして、その後ファンの要望と支援で日向美ブルームーンのアンテナショップ「レコード屋サウダージ」が開店。
    バンドメンバー兼店主となった山形滋さんは当時まだ大学生になったばかりだったそうです。
    その後、多くの未成年が夜遅くまで徘徊するのが問題となり、雑誌に取り上げられた後は社会問題として発展してしまい、商店街の分裂などでブームは去ってしまうのですが、この時代の思い出は街で同年代に青春を過ごした人々には鮮明に残っているようです。

    そして30年後、「琥珀のくちづけ」が復活しました。
    日向美ブルームーンの子供達、日向美ビタースイーツ♪によって。
    この復活に当時青春を過ごした人々は歓喜しました。
    新しくなった「琥珀のくちづけ」は「春日美沙」から「和泉一舞」へとバトンタッチし、アンニュイなボーカルは健康的でちょっぴりセクシーな歌声へと変わりました。
    それでは、お聴き下さい。

    「琥珀のくちづけ ~二世代edition~」
    和泉一舞(Vo), 春日美沙(Cho), 山形滋(Pf), 山形まり花(Key), 橘辰巳(E.Gtr), 霜月凛(E.Gtr), 春日咲子(A.Gtr), 石川博(Ba), 芽兎めう(Dr), 小谷善郎(Per)




    いかがでしたでしょうか。親から子の世代へ紡がれる倉野川のバンドサウンド。本当に素晴らしさがありますよね。
    もともと、この曲はちょっと危険な恋愛をテーマにした歌だったそうですが、和泉さんがシャノワールでこの曲を初めて聴いた時「これって、絶対ディアボロ・ジンジャーの事だよね!?」と直感的に感じて、歌詞を少し変えてこのバージョンになったそうです。
    相変わらず和泉さんのNO.1センスはとても素敵なものがあります。

    さて、本日はクリスマス・イブです。シャノワールで山形さん達がクリスマス・パーティーをするそうなので、私もそちらへこれから遊びに行きたいと思っております。
    可愛らしい彼女達と一緒にイブを過ごせるなんて、全く倉野川には最高さしか無いですね。
    パーティーの模様はきっと彼女達が日向美ビタースイーツ♪のフェイスブックにアップするかと思いますので、皆様チェック☆チェックです。

    それでは、皆様ハッピークリスマス!素敵なクリスマスを!

    まとい

アンケート
倉野川市の活性化施策として今後必要だと思うものは?
  • アニメーション
  • コンシューマーゲーム
  • ソーシャルゲーム
  • ライブイベント
  • 現地街ぐるみイベント
  • その他

ひとこと(任意回答)


アンケートに答えるにはKONAMI ID でログインしてください。