

倉野川市役所観光課が中心となって立ち上げたまちづくり機関『ふるさと倉野川TMO』でタウンマネージャーをさせて頂いている久領堤 纒(くりょうづつみ・まとい)と申します。
『ふるさと倉野川TMO』では観光大使『日向美ビタースイーツ♪』を通して皆様との交流をはじめ、アンケートや意見交換などにより倉野川の街をより一層活性化させて行きたいと考えております。
宜しくお願い致します。
タウンマネージャー 久領堤 纒
『ふるさと倉野川TMO』では観光大使『日向美ビタースイーツ♪』を通して皆様との交流をはじめ、アンケートや意見交換などにより倉野川の街をより一層活性化させて行きたいと考えております。
宜しくお願い致します。
タウンマネージャー 久領堤 纒

- まといのお便りチェック☆452017/02/24 17:40皆様、こんにちは。
タウンマネージャーの久領堤です。
倉野川市と姉妹都市提携をしている倉吉市で3/11,3/12にイベントが開催されます。3/12は私達倉野川市が全面的に応援させて頂いておりますので、倉野川市民の皆様も是非足を運んで頂けたらと思います。ステージイベントのほか、ちくわメニューグランプリや皆様で倉野川音頭を踊るなど楽しい催し物が沢山あります。
詳細はこちらのサイトでご覧下さいませ。
ということで、本日も『まといのお便りチェック☆』コーナーを始めたいと思います。
早速お便り、チェック☆チェックです!2月22日は猫の日ということなのでまり花さんの「neko*neko」をプレイしたいと思います!猫と聞くと「猫カフェ」を思ったりしますが、皆さんは猫カフェに行ったことはありますか?(のーけーさん より)
日向美商店街は「猫のまち」という愛称があるくらい、路地裏などで数多くの猫を見る事ができます。そんな商店街に住む日向美ビタースイーツ♪の彼女達は日頃から猫に親しんでいるかと思います。早速、聞いて参りました。猫カフェさん?この商店街でマグカップを持ったらそこが猫カフェさんなんだよっ!
猫がいるカフェですか?さきこのお店にいけばおさしみとかつおぶしっていう猫が入り口にいつもいますよ。だから、シャノワールが猫カフェみたいなものですね。でも、あのセクハラ猫…女の子は気をつけた方がいいと思います…。
うちの商店街は猫さんが沢山いますので、猫カフェさんに行かなくっても猫好きの方は絶対楽しめると思いますっ! (*^-^*)
むっひゅん…めう秘蔵のにゃんここっぷれが全員分あるから、みんなに着てもらえばにゃんこカフェになるなりっ!
…着ないわよ、はんこ屋。
3/12のくらよしありがとう祭♪
私達も全力で
応援させて頂きますので
皆様是非お越しくださいませ!
今回は以上でございます。皆様からのご質問やお便りいつでもお待ちしております。
まとい
- カテゴリ>>
- お便りコーナー
- 日向美ビタースイーツ♪のバンドスコアです!2017/02/10 17:00皆様、こんにちは。
タウンマネージャーの久領堤です。
本日はニュースが色々とございます。
まずはこちらです。
日向美ビタースイーツ♪の最新曲『今夜はパジャマパーティ』がフルサイズで配信開始しております。
この曲の最大の聴きどころは山形さん、春日さん、和泉さんがそれぞれの気持ちをサビで一人ずつ歌っているところです。言葉の表現方法はそれぞれ違いますが、皆様共通した気持ちがあるところがやはり三人は特別なご関係なのだと感じられます。
もう1つ大きなニュースがございます。
日向美ビタースイーツ♪の名曲達がバンドスコアとなって、リットーミュージック様より3月15日に発売される事が決定しました!
きっかけは「まといのお便りチェック☆40」でご紹介したあるお便りが大変大きな反響を呼んだ事を受け、私達観光課がリットーミュージック様へお話をさせて頂いたところ、今回のバンドスコアが実現致しました。只の楽譜集では無く、山形さん達メンバーへのバンド活動や音楽に対するインタビュー記事やそれぞれの曲ごとのワンポイントアドバイスなどもたっぷり掲載予定との事です。このバンドスコアで彼女達の魅力をより多くの人に知って欲しいと私は願っております。
詳しくはこちらのサイトをご覧くださいませ。
http://www.rittor-music.co.jp/score/16243004.html
ということで、本日も『まといのお便りチェック☆』コーナーを始めたいと思います。
早速お便り、チェック☆チェックです!凛ちゃんに質問です。凛ちゃんは一人暮らしを始めて大変だと思いますが、いつもどんな料理を作っているのですか?他のみんなの得意料理も気になります。ぜひ教えてください。(くろろさん より)
霜月さんが日向美商店街にお帰りになられてから一週間ほど経ちましたが、山形さん達から話を聞くと一人暮らしは大変賑やかな様子です。早速、聞いて参りました。そうね…鍋ね…。最近味付けを洋服屋に教わって…色々試しているの…。
お料理?どっちかって言うとね、食べる方が得意なんだよっ!えへへ☆
お料理ならあたしにまかせて下さい!肉じゃがとか筑前煮とかの和風家庭料理とかありあわせの具材で炒め物とかをさっと作るのが得意です。相手の健康を考えて、色々考えて作ってあげるのが好きです。沢山食べてくれたり、美味しいって言ってくれるとイブちょー嬉しいです!
得意なお料理ですか?そうですね、よく作るのはシフォンケーキです。バンド練習の時によくお持ちしてみんなで食べています。それから、シャノワールでは柚子胡椒ふわとろあんかけオムライスが人気メニューとなっておりますので是非一度お食べになって下さいね(*^-^*)
り、料理めう?お月見団子と焼きちくわとちくわおでんめうっ!
和泉さんと春日さんは霜月さんにお料理を指南しているみたいですね。そして、お料理と言えば東雲心菜さんを忘れてはなりません。彼女は中華料理のプロです。彼女の作るロンロンのお料理は本当に美味しいです。多くの方から要望のございました
日向美ビタースイーツ♪の
バンドスコアが
この度実現いたしました!
今回は以上でございます。皆様からのご質問やお便りいつでもお待ちしております。
まとい
- カテゴリ>>
- お便りコーナー
- 日向美ビタースイーツ♪
- まといのお便りチェック☆442017/02/03 17:50皆様、こんにちは。
タウンマネージャーの久領堤です。
本日は2月3日。節分でございます。
節分と言えば、春日さんが毎年恵方巻きを作って下さるようで、皆様で恵方を向いて願い事をしながら頬張るのがこの時期の日向美商店街の風物詩となっているみたいです。この春日さんが作る恵方巻き、私も先ほど頂いたのですが、噂以上にジャンボサイズですね…。3本頂いたので、後ほど東雲さん達と一緒に頂こうと思っております。
ということで、本日も『まといのお便りチェック☆』コーナーを始めたいと思います。
早速お便り、チェック☆チェックです!まり花ちゃんに質問です。僕はピアノを始めてあまり間もないのですが、上手くなりたいのでバイエルという教本を使っていつもピアノ練習に励んでいます。「あのね!」を見させていただいた時に気づいたのですが、まり花ちゃんはハノンを知っていたみたいですがピアノやキーボードをやる際に教本は使いましたか?また、使っていたらどのピアノの教本を使いましたか?(マリンスフィアさん より)
音楽を学ぶ教本はそれこそ多種多様にあると思います。キーボーディストは、コードネームも学ばなくてはならないと思いますが、山形さんはどうなのでしょうか?早速、聞いて参りました。わたしのお家はレコード屋さんだから、小さい頃からレコードさんがわたしの先生なんだよっ!レコードさんを聴いてね、こんな風に弾きたいって思って、真似をしてみるの。分からないところはお父さんに教えてもらったりして…そうやって色々な事を教わったんだよ。あ、指の基礎練習としてハノンは毎日欠かさずやってるよ!
天才肌の山形さんですが、毎日の基礎練習は欠かさずしているとお聞きしております。彼女の指が紡ぎだす、魔法がかかったような多彩なフレーズはしっかりと裏付けされたものなのでしょうね。
さて、皆様はご存知だと思いますが、明日2月4日は春日さんのお誕生日です。私も明日は日向美商店街へプレゼントを持ってお祝いに行こうと思っております。霜月さんも戻ってこられていると思いますので、久しぶりに皆様揃った姿でお目にかかる事ができますね。とても楽しみです。明日2月4日は
春日咲子さんのお誕生日です!
皆様でお祝いして頂けると
幸いです。
今回は以上でございます。皆様からのご質問やお便りいつでもお待ちしております。
まとい
- カテゴリ>>
- お便りコーナー
- ここなつの新曲が、SOUND VOLTEXに収録です!2017/01/27 16:50皆様、こんにちは。
タウンマネージャーの久領堤です。
みなさん、日向美ビタースイーツ♪のFacebookはお読みになられましたか?そうです、霜月さんが戻ってきたのです。私も、東雲さん達と一緒にFacebookを毎日のように拝見しながらずっと心配しておりました。山形さん達が弓削島に向かったと知った時は、車を出して3人で行こうかと東雲さん達に相談していたくらいです。霜月さんが日向美ビタースイーツ♪に戻ってきてくれて、本当に本当に良かったです。
さて、東雲さん達の新曲『デュアルメモリ』が昨日SOUND VOLTEXに収録されたという事で私も早速プレーしてきました。
http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/
つまみが中々癖のある譜面でしたが、なんとかPUCできました。その足で報告も兼ねて新装開店したロンロンを訪ねたところ、お二人がチャイナドレスを着てカンフーダンスを披露していました。最高でした。
ここなつのミニアルバムも3/15に発売されますので、こちらも是非チェックして下さいね。(私は3枚予約いたしました)
http://www.konamistyle.jp/item/73726
ということで、『まといのお便りチェック☆』コーナーを始めたいと思います。
早速お便り、チェック☆チェックです!ここなつのお二人に質問です!お二人は何事にも手を抜かない努力家ですよね。努力のモチベーションを保つコツなどがあれば是非教えてください!(よしさん より)努力は絶対裏切らない。そして、答えは1つじゃないし新しい答えを自分で作る事もできる。そう思うと、何事でも手を抜かず全力でしてみようって思うはず。時間は待ってくれないから。
努力はいつもそばにいてくれる…一生のお友達だって…なっちゃんに教わった…(`・ω・´)
ここなつのお二人が
努力家なのは時間というものが
どれだけ貴重なものなのか
心から良く分かっているから
だと思います
今回は以上でございます。皆様からのご質問やお便りいつでもお待ちしております。
まとい
- カテゴリ>>
- 商店街の皆様とここなつ放送局をチェック☆チェックです!2017/01/13 18:40皆様、こんにちは。
タウンマネージャーの久領堤です。
こちらのページで商店街の記念写真が公開されました!
http://www.konamistyle.jp/item/73728
私からも少し補足をさせて頂こうと思っております。まず、この記念撮影をしたのは、昨年の丁度今頃でしょうか。仕事が始まりお店を開く時期だったと思います。私が観光課のお仕事で商店街を訪れた際、星見さんと山形さんのお母様が帰省していらっしゃっていたので、折角なので皆様を集めて市の方で記念に撮らせて頂いたものです。
では、早速ですが私から皆様をご紹介させて頂こうと思います。
前列の左からご紹介致します。まず日向美商店街の会長さんである小谷善郎さん。日向美ブルームーンではドラムも叩いていてその腕前はプロにも名が知られているほどだとか。そのお隣は霜月凛さんのお父様の霜月安吾さん。前衛的な写真家でありながら、子供向けの絵本なども書いておられます。日向美ビタースイーツ♪の皆様をはさみまして、左手にポットを持っているのが春日さんのお父様の橘辰巳さん。日向美ブルームーンのギタリストで、芽兎さんが言うにはGITADORAの腕前も全国レベルだそうです。その隣は私、久領堤纒です。このような記念撮影に参加させて頂き大変光栄です。
後列は右から、おもちゃのイシカワの店主の石川博さん。日向美ブルームーンのベーシストであり、ウッドベースの達人です。最近では石川さんの綴る「レトロ文具とおもちゃ」というブログが大人気で、それを見てお店に訪れる人も多いそうです。そして、そのお隣が春日さんのお母様の春日美沙さん。日向美ブルームーンの紅一点のとても妖艶なボーカリストです。そして、和泉さんのご両親の和泉啓祐さんと和泉璃子さん。商店街では昔から美男美女夫婦として有名だったそうです。今でもお二人ともとてもお若く見えますね。お母様は服飾デザイナーで、お店でオリジナルブランドのお洋服を販売している他さくら野高校の制服のデザインなどもしています。そのお隣が山形さんのご両親の山形杏さんと山形滋さん。お母様は以前はミュンヘンにあるヨーロッパ最大のコンサルティングファームに在籍していたという、国際的なキャリアウーマンです。お父様は日向美ブルームーンのピアニストで、レコード店サウダージの店主さんですね。
そして、そのお隣は私も仲良くさせて頂いている星見日向さん。最近はコスプレーヤーの活動の幅を広げているようで、舞台やミュージカルなどもしていてとても忙しいそうです。それでも私が東京へ行った際には必ずせんべろに付き合ってくれる素敵な女の子です。
そして最後にご紹介するのが、芽兎さんのお父様の芽兎源之助さん。室町時代の後期から続く老舗・兎月堂の店主です。つかみどころない方で、滅多にお会いできませんが、各界に通じていると噂されている商店街で最も謎多き人です。
以上、記念写真について久領堤が補足させて頂きました。こうして見ると本当に個性的で素敵な人ばかりです。それもそのはず、日向美地区は戦国時代を遡れば“舞と歌と琵琶の里”であり、昭和の時代には“シャノワール族”という言葉もありました。この場所はいつの時代でも個性的な人々が集うべくして集うという事なのだと思います。
さて、本日はもう1つ忘れてはならない事があります。
東雲さん達による、ここなつ放送局の最新回です。
今回の心菜さん…最高でした。正直に申しますと私も収録の場所に居たかったです。素敵な新曲も待っていますので、皆様是非お聴きになって下さいね。今年は山形さん達
日向美商店街の皆様と
東雲さん達銀座商店街の皆様
ご一緒に記念撮影できたらと
思います。
今回は以上でございます。皆様からのご質問やお便りいつでもお待ちしております。
まとい