東一局
中盤ほんでぃ選手が5索ポンと仕掛けます。タンヤオ赤3を狙います。タカナル選手はソウズのホンイツへ、親番菅原選手は終盤テンパイで、9索、9筒のシャンポン待ちリーチ赤ドラ2です。

12,000点のビハインド。残りツモ回数が少なかったので痛手になりそうな予感。
東一局一本場
菅原選手中盤に2-5-8索の高めイーぺーコーのリーチ。赤も1枚あります。

高めイーぺーコーの🀑を振り込んでしまいます。
11,600点一本場で12,200点の放銃です。
東一局二本場

西は2枚切れなので、白待ちです。
足止めでもありツモれば満貫という意味もあってのリーチかと思われます。
ツモアガリを決め満貫4,600オ―ル。

東二局

先ずは一度アガリに結びつけ、心を落ち着かす事が大切かと思います。
そんな中、ほんでぃ選手が東ポン9筒ポンと仕掛けカン7筒のテンパイです。
タカナル選手が浮いていた7筒を放ち振り込み。
ほんでぃ選手の1,000点のアガリ、かわし手となります。

東三局
タカナル選手攻めを意識したのか中ポン北ポンと仕掛けますが、ほんでぃ選手6巡目にリーチ5-8筒待ちです。
菅原選手イーシャンテンの好形になりまっすぐ赤5筒を打ち放銃。

東三局一本場
三者ともにトイツ暗刻が多い手牌。テンパイ一番のりは、ほんでぃ選手。
ツモリ四暗刻のテンパイ。5筒がありませんので4筒待ちのみですが2枚山。
闇聴で待っていると菅原選手が4筒を掴みそのままツモ切り振り込みます。

二局で30,000点のアガリはかなりの加点といえるでしょう。
東三局二本場
菅原選手配牌4トイツで7巡目テンパイ。打白で9索ドラ待ちでリーチとします。

もしくはチートイ赤ドラドラの選択です。
高め選択で打牌は🀘でリーチ。
またまた菅原選手への放銃となります。


南一局
親番菅原選手、イーシャンテンのくっつきと絶好の配牌。好形を目指し打ち回していると、

打9筒で1-4-7筒待ちです。


待ち牌はタカナル選手有利でしたが菅原選手のツモ。

南一局一本場
菅原選手チートイツの決め打ちで進行すると、終盤テンパイ。ドラ2筒待ちでリーチ。


手配がいいだけに選択は間違いではありませんが痛すぎです。
南一局二本場
ついに、ほんでぃ選手を捲りトップになりました。タカナル選手9巡目テンパイ。フリテンではありますが意地のリーチ。3-6索4-7筒待ちです。

次巡菅原選手もテンパイ。リーチといきます。打赤5筒で4-7索待ち。



南一局三本場
調子上向きの菅原選手4巡目にメンタンピン赤3のテンパイ即リーチ。打4索で3-6索待ち。タカナル選手は国士に向かいますがあたり牌を掴みながらの進行。
ほんでぃ選手は、意地をみせごり押しのテンパイリーチ。打2索とし3-6索待ちです。

リーチピンフイーぺーコードラ1。
7,700点は10,500点のアガリです。直撃で分からなくなりました。
南二局

タカナル選手追い付きリーチ。5-8筒待ちです。

リーチツモドラ3 満貫です。
南三局 オーラス
ラス親ほんでぃ選手9筒切りカン6筒待ちでリーチ。最後はツモアガリ激戦を制しました。
沸きに沸いた試合。負けてなお好感度を上げたのはタカナル選手と菅原選手でしょう。
