東一局
佐々木選手親番で、早くもテンパイを入れ西北待ちのリーチ。
しかも振り込みの危険性もあります。そんな心配もよそに、

東一局一本場
佐々木選手とWADE選手はホンイツに向かい、うまこ選手はドラ3のツモリ三暗刻のテンパイ赤5筒切りの6-7索待ちでリーチ。


東二局
親番うまこ選手4巡目早くもテンパイ。2筒切り1-4索待ちでリーチします
すると、みわこ選手から5筒が切られて、ロン。かわし手となりました。
みわこ選手は、二局ともアガリを逃した形。暗雲が立ち込める感じです。
WADE選手1,000点のアガリでも感触はいいはずです。

東三局
WADE選手、親番で中盤リーチ。6筒切り1-8筒待ちで引っかけの格好です。

南一局
佐々木選手はソウズのホンイツに、途中ソウズの上の方を切り發か3索が欲しい形の中、うまこ選手が四暗刻イーシャンテンのかん4筒の闇聴。今度は佐々木選手がその4筒を掴み放銃です。

南二局
一度アガリをものにし、落ち着いたかにみえるうまこ選手ですが、4巡目にWADE選手早くもリャンメン待ちテンパイ。4-7筒待ちでリーチ。
臨戦態勢でしたが、親番うまこ選手に降りはありませんでしたので、自身いらない4筒を切り振り込み。

南三局 オーラス
WADE選手、うまこ選手から2,000点のアガリを決めました。
3-6索のピンフ当然ダマにします。それを次巡にツモリ終局。
ツモピンフドラ1の1,600でオールアガリです。

佐々木選手が、準決勝へと進みます。
対局お疲れ様でした。