まずは親のにくきゅうが一気通貫のテンパイを入れペン3筒で即リーチ。
この時点で山には残り3枚あった3筒だが、早い段階ですべて脇に流れる格好となった。子方3人は降りを選択し、流局濃厚に見えたがまわっていた亜樹が終盤でテンパイ。待ちはフリテンの1-4筒だったがこれをすぐにツモ。親のリーチをかわし微差のトップ目に立つ。
第1回大会にちねこ選手 観戦記
1回戦 第2試合
観戦記
東二局一本場
東四局一本場
亜樹はここから5索、4索の両面払い。対子の役牌2種が鳴ければ萬子の混一色で満貫まで見込める手牌。カン二萬のチーから発進して狙い通り萬子の混一色へ舵を切る。役牌の白を鳴いて一向聴。親のつちだもここからカン3索をチー。カンチャン2つと残った形は苦しいが、ダブドラの赤五萬と赤5筒を抱えた高打点の見込める手牌である。つちだが残り1枚のカン六萬をあっさり引き入れテンパイ一番乗り。待ちはカン7索。
このとき亜樹も混一色の一向聴、むつの手は四暗刻の一向聴となっていた。大物手がぶつかる展開になるかと思われたが、誰も追い付かないまま終盤に7索をにくきゅうが掴み、11,600点のアガリ。
このとき亜樹も混一色の一向聴、むつの手は四暗刻の一向聴となっていた。大物手がぶつかる展開になるかと思われたが、誰も追い付かないまま終盤に7索をにくきゅうが掴み、11,600点のアガリ。
南一局
自風の北を暗刻にしたつちだはここから打5筒。チャンタに照準を合わせ、後々のカン8筒待ちの布石とした。狙い通り手を仕上げ、ドラを切ってリーチ。待ちはカン8筒だがやはり5筒→3筒の手出しがいい迷彩になっている。しかしすぐに親の亜樹もリーチで追いかける。待ちは4-7索でこれが山に残り5枚。つちだのカン8筒は残り2枚と亜樹が有利に見えたが、、、制したのはつちだ!
裏も1枚乗せて跳満のアガリとした。
裏も1枚乗せて跳満のアガリとした。
南二局
ラス目で後のないにくきゅうが早いテンパイを入れリーチ。待ちは一四七、六萬。發ポンから索子の混一色へ向かっていたむつの手から中スジになった六萬が放たれる。裏ドラ1枚を乗せ7,700点のアガリ。
3着目のむつはこの放銃で持ち点が1万点台となり、親番が残っているとはいえ2着目の亜樹から大きく離れる格好となった。
3着目のむつはこの放銃で持ち点が1万点台となり、親番が残っているとはいえ2着目の亜樹から大きく離れる格好となった。
南三局
まずは亜樹が先制リーチ。ある程度のリードがある2着目ではあるものの少しでも相手と点差を離してオーラスに臨みたい。しかし親のむつもすぐに追いつきリーチ。待ちは亜樹の宣言牌であるカン7索。場に2枚切れと苦しい待ちではあるが、前局までの連続放銃でラス目となったむつには後がない。すぐに亜樹のアガリ牌の9筒をむつが掴み、5,200点のアガリ。むつはこれで3連続放銃と苦しすぎる決着となった。
オーラス
前局の亜樹のアガリで各者勝ち上がりの条件は
にくきゅう:三倍満ツモor亜樹からの跳満直撃
むつ:役満出アガリ
とかなり厳しい条件となったが、にくきゅうに白中対子、發1枚と大三元が狙える好配牌。11巡目には發を対子にし、最後には小三元のテンパイで亜樹からの直撃条件をつくるも流局。1回戦 第2試合はつちだ、亜樹が勝ち上がりを決めた。
にくきゅう:三倍満ツモor亜樹からの跳満直撃
むつ:役満出アガリ
とかなり厳しい条件となったが、にくきゅうに白中対子、發1枚と大三元が狙える好配牌。11巡目には發を対子にし、最後には小三元のテンパイで亜樹からの直撃条件をつくるも流局。1回戦 第2試合はつちだ、亜樹が勝ち上がりを決めた。
結果
- 32300
- 50600
- 3900
- 13200